SNSを利用したそば粉のご注文やお問い合わせが意外と増えてます。

おはようございます。

2012年も半分が過ぎ、残り半分になりました。
あと2ヶ月もすれば、北海道の新蕎麦が出てきます。楽しみな季節になってきましたね。
福井はお盆明けに播種(種まき)が行われ、10月下旬に収穫、11月初旬の販売という流れになります。
越前ふくいの新蕎麦も楽しみです。

昨年は播種後の大雨に見舞われ種そばが流れてしまったので、そばの播き直しが行われました。
しかし、生育と気候に2週間ほどのズレが生じてしまい、一部の畑ではほとんど収穫が無いといった事態にも陥りました。

「ソバ(の栽培)はむつかしい(難しい)・・・」と毎年、農家さんの口からこぼれます。
今年は・・今年こそは・・と願いを込めて、毎度のことながら豊作を祈りたいと思います。

さて、いつも営業店様からのご注文はお電話やFAXでいただくことが多いのですが、最近facebookからご注文やお問い合わせをいただくことが増えています。

日中は15時〜16時半の1時間半の間が多く、それ以外は営業時間外から夜中にかけてです。
日中の場合はおそらく昼休憩やランチが終わった後の空いた時間を利用して買い出しや用事を済ませている最中にスマートフォンからfacebookでメッセージという流れなんじゃないかなと想像しますし、営業時間外は電話で留守電に伝えるよりもFacebookの方が直接伝えられるから便利なのかも知れませんね。
僕も普段のやり取りや簡単な注文などはFacebookを利用する事がありますので、一つの注文方法の形になってくるかも分かりません。

スマフォがどんどん普及してるんだなと感じます。

[7月2日(月)]
玄そば産地:福井県大野市産、丸岡町産、永平寺町産(完熟品)
天気:晴れ
石臼工場内室温:20℃
石臼工場内湿度:75%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク