おはようございます!
今日は春分の日。
お墓参りは行きましたか?
福井の足羽山墓地では朝早くから大勢の人が入山し、お線香の香りで一杯です。
福井に桜の便りはまだ届きませんが蕾は気持ち膨らんできたんじゃないのかな?と気持ちが軽やかになりました。
それでも、山の早朝は寒いようで、お墓の周りや日陰の水たまりは凍っていましたね。寒い寒い・・
さて、だいぶ日が経ってしまったのですが、先週、「北陸ネットショップコンテスト」という催しが福井で初めて開催されました。前身は「石川ネットショップコンテスト」と言って石川県のみで行われていたこのイベントだったんですが、昨年に富山・福井を加える形で「北陸・・」となり、3県のネット販売事業をさらに活性化させることでもっと北陸をアピールしていこうという趣旨になったそうです。
イベントの前半は近江牛.com(株)サカエヤの新保由伸氏による講演「株式会社サカエヤ-持続可能な成長への選択」。この講演で新保氏は、自身のリニューアルを事例に、サイト運営に本当に重要な視点についてお話いただき、自身も身が引き締まる思いで聞かせていただきました。
弊社も恥ずかしながらこのコンテストに参加させていただのですが、なんと最終審査15社の中に選んでいただきました。今まで参考にしていたショップさんやお世話になっている諸先輩方と肩を並べ、感謝の気持ちとあまりの衝撃に緊張しっぱなしです。
エントリーされている皆さんのサイトは本当に素晴らしく、細部にも心遣いや愛情を感じますし、会社の取り組みや商品の見せ方、ページの流れなど、たくさんの気づきを得ることができました。
グランプリは鯖江市の株式会社小林大伸堂(ローズストーン)さん。昨年に続き、福井県から2つ目のグランプリです。また小林さんにはたくさんお世話になっていたので、今回の受賞が本当に嬉しかったです。おめでとうございます。
テレビ局からの取材を受ける小林さん。最高の笑顔が印象的でした。
イベント終了後には交流会が行われましたが、隣にいる人の声が聞こえないほどの活発さで北陸の底に潜むすさまじい力を感じました。同じ北陸でもなかなか他県との交流というのは難しいのですが、こういうイベント企画してくださった方々に感謝したいです。本当にありがとうございました!
[3月20日(火)]
玄そば産地:福井県福井市産(完熟品)、丸岡町産、永平寺町産(完熟品)
天気:晴れ
石臼工場内室温:7℃
石臼工場内湿度:47%
———————————-
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生。
■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ。
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。