カガセイフン改修工事(12日目)前半解体終了、内装足場組立開始

前半の解体作業が終了しました。
大きな機械や配管類がすべて撤去された1階フロアは、内装も取り外されて換気扇の音だけが響いているという何とも寒々しい景色です。すごい音を立てながらソバの製粉を行っていた半月前がとても信じられません。

カガセイフン改修工事(12日目)前半解体終了、内装足場組立開始
2階フロアも同様に、必要な部品は残して主要な機械類は撤去され配管の通っていた穴だけが空いています。営業しているのにこんな静かな工場は初めてです。

カガセイフン改修工事(12日目)前半解体終了、内装足場組立開始
3階フロアにドカンと鎮座していたバグフィルターも完全に取り除かれて大きな穴がぽっかり空きました。高所恐怖症の僕には穴をのぞき込む勇気はありません( ´艸`)

カガセイフン改修工事(12日目)前半解体終了、内装足場組立開始
それにしても改修工事が始まって2週間も経っていないのに解体屋さんはすごいですね。やっている方は大変でしょうけど、見ている方は1基あたり何トンもある巨大な機械類をいとも簡単に撤去しているように見えます。今日の午後からは1階フロアの足場組立が入って、明日からいよいよ内装工事が始まります。

カガセイフン改修工事(12日目)前半解体終了、内装足場組立開始明るく作業しやすいフロアになるようお願いしているので、どんな作業場になるか今からとても楽しみです。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: カガセイフン改修工事, 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク