カガセイフン改修工事(4日目)シフター下ろし、石臼移動

カガセイフン改修工事の4日目は、昨日に引き続きジュニアシフターを1階に下ろすところから始められました。

カガセイフン改修工事(4日目)シフター下ろし、石臼移動
昨日のメタルシフターに比べて大きさ重さともに小型とはいえ、台座を含めると1トン近くある代物。安全第一で慎重に進めていきます。

カガセイフン改修工事(4日目)シフター下ろし、石臼移動
次に不要になった機械類を解体するために石臼を一時避難させる作業。
これも石臼を含めると架台だけで1トン近くの重量があるので、石臼とモーターが痛まないよう注意をしながら取り外していきます。

カガセイフン改修工事(4日目)シフター下ろし、石臼移動
順番に間仕切りのある別のルームへと移動。
しばらくは石臼にとって窮屈でしょうけど、次に移動した時にはいい仕事ができる環境になっているので、ちょっとだけ我慢してもらいます。

カガセイフン改修工事(4日目)シフター下ろし、石臼移動
明日はいよいよ大がかりな解体作業が始まります。
大雪の影響でトラックや重機が入ってこれるか不安ですが、天候の回復を祈ります。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: カガセイフン改修工事, 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク