そば粉屋6代目は出張を前に風邪をこじらせてしまいました。

おはようございます!
そういえば、昨日の29日はうるう年の日でしたね。
物思いにふける前に気づいたら過ぎてしまった・・・ありゃりゃ

今日は何となく春を予感させるような暖かさのある、寒い日になりました。
何言ってんのか全くわかりませんね笑
まー とにかく、寒いけどフワッとした暖かさを肌が感じた日だったということです。

今週末は横浜と東京へ出張に向かいます。
主な用件はお客様との打ち合わせと、気になるお店や勉強したいお店を時間の許す限りめぐり巡る旅!
なかなか関東へは行けないので、この機会に予定をギュッと詰め込んで一気に消化させたいと思っています。
今回もなかなかヘビーな2日間になりそうですが、お客様と濃いーお話ができればいいなーと期待に胸が膨らんでいます。

心配なのは弱めの風邪が未だ回復しないこと。
ここ1週間くらいずっと調子悪いんですよ。
少なくともお客様に移さないようにしっかりと完治させて望みたいと思います。

[3月1日(木)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟品)、丸岡町産、永平寺町産(完熟品)
天気:晴れ
石臼工場内室温:3℃
石臼工場内湿度:46%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク