末吉の越前蕎麦粉に寄せられましたご要望やご意見を一部、ご紹介させていただきます。

おはようございます!

今朝の福井市の気温は-1℃。
路面は凍り、寒さをさらに演出する地吹雪が吹き荒れております。
日中は晴れる予定ですが、それによってさらに凍るかもしれませんので、運転には気をつけて本日も頑張っていきましょう。

先日より、これからの製品改善、より良い商品の製造のため、末吉の越前そば粉オンラインショップ並びに商品へのアンケートのご協力をお願いしておりまして、すでに多くのお客様よりご返答をいただいております。
ありがとうございます。

その中でいただきましたご要望やご意見を一部、ご紹介させていただきます。

-----------------------------------------

・(商品説明にある)上級者むけとかの意味がよくわからなかったが、(実際に)やっでみてよくわかりました

・どのようなパッケージ(袋)で届くのかが分からなかったので、届くまでに保存をどうするかで悩みました。

・打ち粉もアルミ梱包のチャックがよい。

・今回の購入品以外のそば粉も食べ比べてみたいのでお試し用の少量販売があると嬉しい

-----------------------------------------

その他、ご質問や商品についておしかりなども頂戴しております。
このお客様からの声をすべて受け止め、今後のホームページや商品の改善、新商品の開発に務めてまいります。

本当にありがとうございます。

まずは、末吉の越前そば粉オンラインショップにおきまして、”打ちやすさ”をうまくお伝えできるようにし、どのような梱包形態でお届けさせていただくのかを分かりやすくご紹介できるようサイトを見直します。

打ち粉やつなぎ粉、うどん粉は現在、チャックなしの袋にてお届けしておりますが、年内にチャック付き袋の導入を予定しております。

越前そば粉お試しセットは、今後、粗挽きの銘柄にも同様のセットを設け、初めてご利用いただくお客様にまずは手軽に無駄なくお試しいただけるようにしていきたいと考えております。

みなさまからの貴重なご意見は、本日から早速実践いたします。
まだ、弊社のそば粉を利用したことがない方でも末吉の越前蕎麦粉オンラインショップに関する不具合や、途中でお買い物を止めてしまう理由・不安材料など、お持ちのご意見をアンケートにてご協力をお願いいたします。
ご回答いただけたすべての方にささやかながら粗品をご用意しております。
よろしくお願いいたします。

株式会社カガセイフン 加賀健太郎
————————————-
【末吉の越前そば粉 お客様アンケート】
http://p.tl/iTMJ
————————————-

[1月12日(木)]
玄そば産地:福井県大野市産、丸岡町産
天気:曇り
石臼工場内室温:5℃
石臼工場内湿度:53%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: お客様からのご要望、ご指摘, 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク