粉奈屋のスタッフで忘年会と今年の新年会をやりました。

おはようございます!

久しぶりの晴れマーク。
放射冷却で車の窓ガラスはびっしりと凍り付いていますが、福井市は青空が広がって気持ちがいいです。

先日、昨年の忘年会と今年の新年会を合わせてやりました。

場所はカガセイフンからほど近い、和みkappo喜水さん。以前からお店の名前とか評判を耳にしていたので、一度行ってみたかったところです。

http://www.kappo-kissui.com/

お店に入るなり自分たちの席以外はお客さんがぎっしり詰まっててびっくりしました。
さすが評判のお店です。

予約制のコースの他、食欲をそそる単品メニューも充実。
お目当てのお酒もあり、久しぶりに眠くなるまで飲みました。

しっかりと栄養を蓄えましたので、今週も頑張ります!
本日もよろしくお願いします。

[1月17日(火)]
玄そば産地:福井県大野市産、丸岡町産
天気:曇り
石臼工場内室温:4℃
石臼工場内湿度:56%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク