おはようございます。
本日より2日間、福井県産業会館にて福井そば祭りが開催されます。また明日22日(日)は全日本素人そば打ち名人大会が開催されます。今年は何県の誰が名人に選ばれるか非常に楽しみです。そろそろ福井県からも4人目の名人が出ないかとソワソワしています。
さてこの度、弊社の越前そば粉が「福井県産在来種を使用した石臼挽き越前蕎麦粉」としてフード・アクション・ニッポンアワード2015の商品部門(農林水産業分野)にて入賞いたしました。
「福井県産在来種を使用した石臼挽き越前蕎麦粉」とは?
福井県では全国でも珍しい在来種のそばを無農薬で栽培しています。品種改良していない在来種は天気の影響を受けやすく栽培が非常に難しいため収量が少ないのです。
昼夜の寒暖差が大きく山から流れるミネラル豊富な地下水で育つそばは、小粒ながら味わいが濃厚でナッツに似た香ばしい香りを持ちます。この福井在来種の玄そばを100年以上使用している石臼でじっくりと製粉し、挽きたて3時間以内に発送しています。
フード・アクション・ニッポンアワードとは?
消費者の食生活の多様化や、農家の高齢化が進む中、国産農林水産物の消費拡大は極めて重 要な課題です。このため、「生産」「流通」「消費」のそれぞれの現場で問題意識を認識・共有し、消費者・企業・団体・行政など、全ての国民が一体となって国産農林水産物の消費拡大を具体的に推し進めることが望まれます。こうした機運を高めることを目的として、平成20年度に農林水産省が「フード・アクション・ニッポン」を立ち上げました。
多くの消費者が、国産農林水産物を選択して、使い、食べることで、生産者の方々がより多くの国産農林水産物を作れるようになり、食品にかかわる事業者・団体等によって、国産農林水産物を使ったより優れた商品や料理が提案されるといった好循環が創出されます。フード・アクション・ニッポンの活動を通じて『豊かな美味しい国産の食品に満ちたニッポン』という国をつくっていきたいと願っています。
「フード・アクション・ニッポンアワード」はその一環として創設した表彰制度です。国産農林水産物の消費拡大に寄与する事業者・団体等の優れた取組を表彰し、受賞した取組を全国に発信することにより、事業者・団体等によるさらなる取組を促進することを目的としています。私たちや未来の子供たちが安心しておいしく食べていける社会の実現を目指しています。
開催7回目となる2015年度は、新聞広告や交通広告、テスト販売、商談代行により先進的な取組を全国にアピールし、受賞者・入賞者を全力でサポートすることにより、国産農林水産物のさらなる消費拡大につなげていきます。※フード・アクション・ニッポンアワードホームページより抜粋
この他、越前そば見吉屋本店さまも入賞されました。おめでとうございます!
[11月21日(土)]
天気:曇り
石臼工場内室温:12℃
石臼工場内湿度:48%
———————————-
■末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引
■越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引
■カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み
■あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。