おはようございます!
秋が少しずつ深まっていますね。最近は”旬”というものがどんどん早くなってきて、お盆が過ぎたらさんまから始まって、栗、柿、マツタケ・・と秋本番を迎える前に出そろってしまう感がありませんか?ビールなんか秋本番を迎えるころには冬のラインナップですもん(笑)
僕も早いこと秋の味覚を味わいたいとは思いますけど、旬の食べ物はちゃんと旬の時期になってから食べると味も香りも全然違います。蕎麦が最たるものです。新そばの香りは採れたての季節にしか感じられない尊いものです。野菜もそうですが、いくら保管が素晴らしくても新そばの香りを1年間持続させることはできません。
さて、今年最初の新そばが入荷しました。北海道雨竜郡で収穫された玄そばです。
今年の北海道産は播種する前から「作柄が悪い」と言われており、価格も昨年より2割ほど上がっています。
玄そばを見た感じではそれほど悪い感じはしませんが、通常、北海道産はしっかり熟してから刈り取るため、玄そばの色が黒々としていてツヤがあるのに対し、本年度産は未熟な粒(薄茶色の玄そば)が目立ちます。
脱皮した新そばです。
かなり青々と見えますが、カメラと光の加減で青くそうなっています。実際はもう少し青みが弱いです。
福井県産に比べて北海道産は大味なので、早熟の玄そばが入っていることによってさらに味が薄く感じなければいいなと思いつつ、本日から試し挽きしてお客様に今年の品質について説明していこうと思います。インターネット販売の予定はございませんので、ご希望の方はメール、お電話にてお問い合わせください。
【27年度 早刈り新そば粉のご予約】は、まもなく専用サイトをアップいたします。
よろしくお願いいたします。
[9月29日(火)]
天気:晴れ
石臼工場内室温:20℃
石臼工場内湿度:51%
———————————-
■末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引
■越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引
■カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み
■あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。