秋の旬酒ひやおろしと福井の食が楽しめる「秋の地酒フェスタinアオッサ」にて、そば粉を使った料理を提供します。

こんにちは。

今日の福井市内はとてもいい風が吹きます。
日差しは相変わらず厳しいですが、お盆が過ぎて多少涼しくなったのかもしれません。

さて、9月13日(土)に福井駅東口のアオッサにて秋の地酒フェスタが開催されます。
ひと夏越して味がまろやかになった地酒「ひやおろし」と福井の美味しい食べ物を楽しむ酒好きには嬉しいイベントです。参加される蔵元さんは30蔵弱、お酒の種類は80種類以上だというから気合いが入ってます。

今回、日本酒に合わせるお料理に関して弊社がご協力させていただいております。
高木にありますトラットリア ラ・カーラさんには福井県産粗挽きそば粉を使ったイタリアンアレンジメニューを、片町のクレープボンさんには福井県産の全粒そば粉を使ったガレットを、そして高木中央のベジヤードさんにはオーガニックのそば粉を100%使ったパウンドケーキを焼いていただきます。

秋の旬酒ひやおろしと福井の食が楽しめる「秋の地酒フェスタinアオッサ」にて、そば粉を使った料理を提供します。

このパウンドケーキは東京で活躍するフードコーディネーターの森崎繭香さん監修のものです。
フードコーディネーターユニット「tabetas+(タベタスプラス)」としても活動されている森崎さんは、以前からそば粉を料理に生かす取り組みをされており、先日も同ユニットの河崎さんと二人で福井にお越しいただき、地産地消の美味しいものを見学いただきました。
その「tabetas+」がこのたび、日本酒と相性の良い福井の蕎麦粉を使ったパウンドケーキを考案してくださいました。

先日の試食の時、最初はブランデーケーキのように洋酒をかけて食べたのですが、試しにと日本酒をかけてみたところ蕎麦の香ばしい風味や香りが立ち、トッピングされた蕎麦の実の香ばしさや食感がナッツのような食感で、その場にいた全員がビックリするくらいに美味しかったケーキです。

当日は会場にも森崎さんのパウンドケーキが並びます。
ぜひ、お気に入りの日本酒をかけて召し上がっていただきたいと思います。
大吟醸もいいですが、個人的には純米吟醸酒を浸して食べるのが好きです。

[8月27日(水)]
玄そば産地:福井県大野市産(早刈り品)、坂井市丸岡町産(早刈り品)、吉田郡永平寺町産(完熟品)

天気:晴れ
石臼工場内室温:24℃
石臼工場内湿度:48%
———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理, 越前ふくいの食・文化 タグ: パーマリンク