地酒と地の食材を使った手作り料理、地粉十割そばを食べつくす食事会は、生産者、製造者、販売者、消費者の生の声が飛び交う最高の時間でした。

おはようございます!

週末は日本酒と手作り料理、10割そばを食べつくす最高の食事会にお誘いいただきました。
写真家ご夫妻、福井の地酒を専門に扱う酒販店のご夫妻、いつも美味しい野菜を届けてくださる生産農家のご夫妻、そして僕たちそば粉屋夫婦、そして子供たち。

メニューはそば粉を使ったとろろ汁、山芋のそば粉あんかけ、野菜たっぷりのヒラメのカルパッチョ、ローストビーフ、越前かにとズッキーニのゼリー寄せ、イカの刺身うに塩添え、カナッペ、ごぼう・金時イモ・カブの炊き合わせ、切り干し大根のサラダ、へしこのバーニャカウダなどなど、それぞれに持ち寄ったお料理や日本酒の数々。

地酒と地の食材を使った手作り料理、地粉十割そばを食べつくす食事会は、生産者、製造者、販売者、消費者の生の声が飛び交う最高の時間でした。

みなさんのお仕事の魅力や苦労話、持ち寄ったお料理の説明を聞きながら食事が出来るっていうのは素晴らしいですね。バラバラのお仕事に就いているのに、間に共通の人が入ることによって繋がる繋がる!しかも目をキラキラさせて楽しそうにお話されるのでとても刺激をいただきましたし、自分も今の仕事への誇りと感謝の気持ちがさらに強くなったように感じます。

地酒と地の食材を使った手作り料理、地粉十割そばを食べつくす食事会は、生産者、製造者、販売者、消費者の生の声が飛び交う最高の時間でした。

日本酒はこれだけの種類が並び、地元食材との組わせが楽しい幸せな飲み比べができました。
福井のお酒は味が濃く余韻が豊かなので、味の強い食べ物でも負けない強さがあります。新潟などのお酒は華やかですっきりした旨さがあるので野菜や魚にぴったり。

地酒と地の食材を使った手作り料理、地粉十割そばを食べつくす食事会は、生産者、製造者、販売者、消費者の生の声が飛び交う最高の時間でした。

イカの造りは、天たつのうに塩でいただきました。
薄く細く切られたイカは口に入れたとき甘さが伝わり、後からふわっとウニの香りが立ってくる・・なんて贅沢なお造り。
十割そばもウニ塩で食べてみたところ、挽きぐるみのそばの味が強かったのかウニの香りをあまり感じませんでした。でも、丸抜きを使った蕎麦なら引きたてあうと思います。
そばを薄くのして四角形に切った蕎麦の刺身にこの塩をつけても美味しいでしょうね。

地酒と地の食材を使った手作り料理、地粉十割そばを食べつくす食事会は、生産者、製造者、販売者、消費者の生の声が飛び交う最高の時間でした。

〆の挽ぐるみ十割おろしそばには、黒龍の純吟三十八号を合わせます。
THE SOBA!という濃厚な味わいと鼻から抜ける香りがたまりません。大根おろしの香りも蕎麦の美味しさをさらにアップさせてくれます。

地酒と地の食材を使った手作り料理、地粉十割そばを食べつくす食事会は、生産者、製造者、販売者、消費者の生の声が飛び交う最高の時間でした。

むかご入りのご飯もいただきました。
ホクホクねっとりとしたむかごとツヤツヤのお米がたまりません!
うに塩をちょいと振って食べるとご飯の熱でウニが溶け、磯の香りが広がってさらに旨い。

時間を忘れてつい長居してしまいましたが、幸せで楽しい時間でした。
この度は本当にありがとうございました!

———————————-
2012年度産早刈り新そばのご購入はこちら
※早刈りそばは、12月末までの限定販売となります。お早目にご注文ください。
———————————-

■年内のご注文についてお願い申し上げます。

年末年始のご注文は、2012年12月15日(土)午前中 にて締め切らせていただきます。
それ以降のご注文は、新年2013年1月10日(木)の出荷分より受付させていただきます。
※15日以前のご注文でも年末年始のお届け指定は可能ですが、製造に限度がある為、ご注文順に締め切らせていただきます。

弊社は、石臼製粉をメインで行っております。
石臼で1日に製粉できる量はごく限られており、12月後半は弊社得意先への製造に集中するため、12月15日をもって末吉の越前蕎麦粉オンラインショップからの個人様の受付を締め切らせていただいております。年末年始にご入用のそば粉はお早めにご注文ください。

いつもと変わらない美味しいそば粉を大切なお客様へお届けしたいと思っております。
どうぞご協力いただきますようお願い申し上げます。

———————————-

[12月3日(月)]
玄そば産地:福井県大野市産(早刈り新そば)、丸岡町産(早刈り新そば)
天気:晴れ
石臼工場内室温:7℃
石臼工場内湿度:49%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理, 越前ふくいの食・文化 タグ: パーマリンク