おはようございます。
今朝はムッとした蒸し暑い日になりました。
この季節は、配達しながらでもプライベートでもそば畑を見て歩くのが毎日の日課になっていて、稲、野菜など畑に混じって育てられているそば畑にはすごい敏感です。今日は吉田郡永平寺町に育っているそば畑に現在の様子をお届けします。
写真は先週末のものなので今は倍くらい大きくなっていると思います。
同じ日の大野市や勝山市のそば畑は花が咲き始めるほどに育っているので、この辺のそば畑は大野勝山より1週間~2週間後に播種(種まき)が行われたんでしょう。
県内でも気候が微妙に違うので、各地によって播種時期や収穫時期というものがあります。
早く栽培し始めればいいというわけではなく、逆に遅めに収穫した方がいいというわけではありません。地場の環境に合わせてもっともよい時期に栽培して収穫することが大切です。
福井の品種は元々、「福井在来種」のみでしたが、県内そば産地の水、土、空気、日照条件などの環境に馴染んで、今では山間部、平野部、沿岸部など、それぞれの在来種となっています。
例えば、
福井在来種、大野在来種、丸岡在来種、南宮地在来種、美山在来種などです。
福井は小さな県ですが、それぞれの地域で収穫されたそばに風味や味わいがあり、実の大きさ、形などが違います。
[9月8日(土)]
玄そば産地:永平寺町産
天気:晴れ
石臼工場内室温:23℃
石臼工場内湿度:69%
福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元 カガセイフン本社工場
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップ 末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
2011年11月19日(土)、20日(日)開催
———————————-
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生。
■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ。
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。