福井県産 夏そば試験栽培 ⑩

おはようございます。

今年も半分以上がさらっと過ぎ、夏本番の8月に入りました。
今月も張り切ってまいりましょう!

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は、18時30まで元気に営業しております。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

福井県産 夏そばが届きました!

あわら市で収穫された、品種:春のいぶきです。
最初は「なつみ」の調子が良かったそうですが、結果として九州の夏そば品種「春のいぶき」は量が採れたということでした。

黒々として一見、皮も固そうなイメージでしたが、以外に柔らかく実もそれほど詰まっているという印象は受けませんでした。歯でカリッと割って2.3粒口に含んでみると非常に淡白ではありましたが、そばの香りと味を感じることができました。

試験栽培初年度ということで、黒化率の調整は加減できなかったと県の担当者の方が言っていたそうです。

今年初めての貴重な福井県産夏そば。今週、早速製粉します。
皮ごとそのまま挽く挽きぐるみと、脱皮した丸抜きを挽く、合計2種類のそば粉。
どんな風合いになるか楽しみです。

※福井県産 夏そばについて

福井県産夏そばの栽培は福井県が今年初めて試験的始めたプロジェクトで、今年から3ヶ年計画で県内の在来種と夏そば用の品種を試験的に栽培し、栽培技術を確立させるという計画を進めているという段階ですので、現段階での福井県産夏そばの販売予定はありません。あらかじめご了解ください。

この計画が本格化すれば、夏に採れたての新そばを味わうことができるということで、我々製粉業者としてもとても楽しみにしています。夏そば状況は随時、このブログでご紹介します。

[8月1日(月)]
玄そば産地:勝山市産
天気:曇り
石臼工場内室温:22℃
石臼工場内湿度:75%

———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: ふくい夏の新そば(春まき夏そば), 福井県内に育つそばの様子 タグ: パーマリンク