福井県産 夏そば試験栽培 生育状況⑦

おはようございます。

毎日暑い日が続いていますね、当地福井も真夏のような暑さです。
寝室の温度を28度の除湿に設定して寝ていますが、風を受けながら眠るせいか朝起きると体が重く感じます。
真冬の時は早く夏にならないかなーと思っていたんですが、いざ夏が来ると冬はまだか・・と考えてしまいます。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は、18時30まで元気に営業しております。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

夏そばは元気ですよ!

気温の高い日や熱帯夜が続いていることが少し気がかりではありますが、交配の為の蝶々や蜂、他の虫たちも肉眼でかなり確認できたので、順調といえそうです。

全体的に株の高さはまだ低いのですが、成長が早い株だけが背高く育っています。
気温が高くても白い花を見ると涼しく感じます。

これからどのように育って実になるのか非常に楽しみです。
早く挽いて試したみたい!期待が高まります。

※福井県産 夏そばについて

福井で夏そばを栽培するのは初めてのことで、今年から3ヶ年計画で県内の在来種と夏そば用の品種を試験的に栽培し、栽培技術を確立させるという計画を進めております。この計画が本格化すれば、夏に採れたての新そばを味わうことができるということで、我々製粉業者としてもとても楽しみにしています。福井県産夏そばはまだ試験段階ですので販売の予定はありません。

[7月15日(金)]
玄そば産地:福井県大野市産
天気:快晴
石臼工場内室温:23℃
石臼工場内湿度:68%

———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: ふくい夏の新そば(春まき夏そば), 福井県内に育つそばの様子 タグ: パーマリンク