[27年産 福井秋そば生育状況] 福井在来の完熟そばを栽培する吉田郡永平寺町の圃場は、安定した気候に恵まれ倒伏もなく実が黒々としてきました。

おはようございます。
今日も清々しい秋晴れが広がっていますね。
朝の散歩がとても気持ちいいです。

さて、本年もたくさんの早刈り新そば粉のご予約をいただき、誠にありがとうございます。
本日20日(火)をもって新そば粉ご予約受付を終了いたしますので、ご入用の方はお早めにお願いいたします。

ご予約なしでも11月初旬より早刈り新そば粉の一般販売を開始いたしますので、早刈り新そば粉はご購入いただけますが、収穫量の少ない新そばですので無くなり次第終了となります。そのため、確実にご購入いただくにはご予約をお薦めいたします。ご了承ください。

さて、本日は出張でございます。
今、東京へ向かう新幹線の中でこのブログを書いています。
福井から滋賀県の県境まで、北陸線の車窓からはそば畑が広がり収穫を待ちわびているようでした。今年は気候が非常に安定しています。台風も例年のように次から次へと発生している風にも見えませんし、久しぶりに順調な収穫を迎えそうな気がします。

今回は福井在来の完熟そばを栽培している、[吉田郡永平寺町]の圃場です。
非常に安定した気候に恵まれて倒伏もなく実が黒々としてきました。

[27年産 福井秋そば生育状況] 福井在来の完熟そばを栽培する吉田郡永平寺町の圃場は、安定した気候に恵まれ倒伏もなく実が黒々としてきました。

永平寺町は平野部の福井市と山間部の大野市の中程にあり、大本山永平寺の麓から流れる水と空気の美味しい地域です。
この辺りは早朝は薄く霧が張り込め、幻想的な景色を見せてくれる大好きなエリア。ボリュームは例年より少なめですが虫たちのおかげで見事に結実した実が黒々としていました。

永平寺町は主に完熟そばを栽培しています。早刈りの場合は今週末にも収穫が始まると思いますが、完熟はさらに2週間ほどかかります。その間に台風等の被害が及ばなければいいのですが。

[27年産 福井秋そば生育状況] 福井在来の完熟そばを栽培する吉田郡永平寺町の圃場は、安定した気候に恵まれ倒伏もなく実が黒々としてきました。

永平寺町産の完熟そばの入荷時期は12月中旬〜来年1月頃の予定です。
香ばしい香りと在来種の旨みをじっくりと堪能したいですね。

[10月17日(土)]
天気:晴れ
石臼工場内室温:16℃
石臼工場内湿度:45%
———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 タグ: パーマリンク