蕎麦・うどんの食べ歩き」カテゴリーアーカイブ

福井は元より、日本全国の蕎麦を食べ歩いて感じたことを粉奈屋6代目の視点でご紹介しています。

船橋のそばやの高さわでは、永平寺在来種を贅沢に使ってのど越し良くコリコリした新食感のそばが食べられる。

おはようございます! 昨晩は流れ星の話題で持ちきりでしたね。 福井の夜空は晴れていたのでかなり見れたそうですが、寒がりな僕は花より団子。暖房の前で熱燗飲んで寝ちゃいました。 いよいよ来週から本格的にクリスマス・年越しシー … 続きを読む

カテゴリー: お客様とのつながり, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 船橋のそばやの高さわでは、永平寺在来種を贅沢に使ってのど越し良くコリコリした新食感のそばが食べられる。 はコメントを受け付けていません

老舗と立ち食いそば店の密集地である神田で開店した神田あすわは、安価でコストパフォーマンスの高い福井の越前そばが食べられる。

おはようございます! 今朝も車の窓は氷が張ってそぎ落とすところから1日が始まりました。 早朝の路面は凍結し水たまりもカチコチ、福井の寒さも極まりつつあります。登校中の学生さん、徒歩通勤のみなさま、路面には十分気をつけてく … 続きを読む

カテゴリー: お客様とのつながり, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 老舗と立ち食いそば店の密集地である神田で開店した神田あすわは、安価でコストパフォーマンスの高い福井の越前そばが食べられる。 はコメントを受け付けていません

蕎麦の食べ方に合わせて在来種を使い分ける御清水庵宮川は、東京で福井の越前そばの魅力と美味しさを十分に楽しませてくれるお店です。

おはようございます! 福井は雪。 降ってしまえばそれほど寒くないのですが、雪景色っていうのはそれだけで体の芯から冷えてきますね。僕の車はまだスタッドレスタイヤに交換してないので、早めにやっちゃわないといけません。 さて、 … 続きを読む

カテゴリー: お客様とのつながり, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 蕎麦の食べ方に合わせて在来種を使い分ける御清水庵宮川は、東京で福井の越前そばの魅力と美味しさを十分に楽しませてくれるお店です。 はコメントを受け付けていません

福井市二の宮にある蕎麦屋十九のお蕎麦は、ツルツルモチモチの太打ちで噛むと程よく歯を押しかえす食感が大好きなんです。

おはようございます! 早刈り新そばが入荷して、早くも1週間がたちました。 昨日もたくさんのお問い合わせやご注文をいただき、誠にありがとうございます。 工場内は石臼から強烈に放たれる新そばの香りで充満しております。 この香 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 福井市二の宮にある蕎麦屋十九のお蕎麦は、ツルツルモチモチの太打ちで噛むと程よく歯を押しかえす食感が大好きなんです。 はコメントを受け付けていません

富山の地酒と全国から取り寄せられる十割蕎麦が食べ比べられる神通町田村さんで、富山の方たちと楽しい交流会ができました。

おはようございます! 深呼吸する度に秋の香りがして気持ちが晴れやかになります。 そろそろ紅葉の季節、福井は紅葉しきる前に雪が降るので街中できれいな紅葉ってのはなかなか見れないんですが、山間部ではこれからが見ごろになってく … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 富山の地酒と全国から取り寄せられる十割蕎麦が食べ比べられる神通町田村さんで、富山の方たちと楽しい交流会ができました。 はコメントを受け付けていません

福井市二の宮の蕎麦屋十九では、石臼で細かく挽かれた香り高い打ちたての抜き実挽きそばが居心地の良い店内で食べられる。

おはようございます! 今日は朝露光る清々しい朝になりました。 でも、寒くて半袖ではもういれません。長袖上下で夜は冬布団が離せなくなってきました。 みなさま風邪などひかぬようご自愛ください。 弊社の近くにできた蕎麦屋十九さ … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 福井市二の宮の蕎麦屋十九では、石臼で細かく挽かれた香り高い打ちたての抜き実挽きそばが居心地の良い店内で食べられる。 はコメントを受け付けていません

丸岡在来種の玄そばにこだわったコシのある夏季限定すだちそばは、福井市高木の蕎麦その字で食べられる。

おはようございます! 本当に1日が過ごしやすくなりました。 半ぞでではちょっと肌寒いというくらいが僕にとってはちょうどいい気候です。 秋になると日課のようにやっているのは、寝る前に窓を全開にして空気を入れ替えること。福井 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 丸岡在来種の玄そばにこだわったコシのある夏季限定すだちそばは、福井市高木の蕎麦その字で食べられる。 はコメントを受け付けていません

朝日町の越前そば処めん房新月亭では、古民家でキノコがたっぷり入った平打ちの田舎そばが食べられる。

おはようございます! 北海道産新そばが入荷して3週間が経ち、福井県産新そばの入荷時期についてのお問い合わせが多くなってきました。 収穫時期を早めて収穫した早刈り新そばの入荷時期は11月初旬頃、完熟新そばは12月中旬ごろを … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 朝日町の越前そば処めん房新月亭では、古民家でキノコがたっぷり入った平打ちの田舎そばが食べられる。 はコメントを受け付けていません

福井市中心部の越前そば見吉屋本店では、ツルツルコリコリ感のある打ちたての越前そばを求めて昼時は戦争のような忙しさでした。

こんばんは。 今日は久しぶりに夜にブログをアップしてみました。 福井は昼夜の寒暖差が日に日に厳しくなって、日が暮れると一気に寒くなります。今も気温の割に寒いと感じるんですよね。 昨日の台風によって、満開のそばへの影響が出 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 福井市中心部の越前そば見吉屋本店では、ツルツルコリコリ感のある打ちたての越前そばを求めて昼時は戦争のような忙しさでした。 はコメントを受け付けていません

挽きぐるみ粗挽き揚げ焼きおろしそばを、石臼工場で茹でたてで食べていただきました。

おはようございます! 今朝の福井は一応、雲一つない空が広がってますが、雷と曇りの予報が出ていて明日は雨になるそうです。おそらく突然雲が広がって雨が降り出すんでしょうね。30年以上この地に住んでいますが、山と北陸の天気は本 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 挽きぐるみ粗挽き揚げ焼きおろしそばを、石臼工場で茹でたてで食べていただきました。 はコメントを受け付けていません