粉奈屋六代目の足あと」カテゴリーアーカイブ

粉奈屋六代目の日常を不定期で更新

福井県産の玄そばを贅沢に使った、【奥越】粗挽きそば粉を二八の割合で打ちました。

今朝は久しぶりに清々しい気持ちのよい朝です。 涼しいそよ風が吹いて、今年初めて秋の気配を感じました。 今回は挽きぐるみの粗挽きそば粉【奥越】を加水の勉強のつもりで、空調の付いていない部屋で窓を開けて打ちました(室温32度 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 福井県産の玄そばを贅沢に使った、【奥越】粗挽きそば粉を二八の割合で打ちました。 はコメントを受け付けていません

ふくいそば打ち講座 in 南青山291 受講申込受付中

今年も「ふくいそば打ち講座」が東京・南青山で開催されます。 全日本素人そば打ち名人大会の歴代名人が親切・丁寧に教えます。 コースはあなたのレベルに合わせて3つご用意。 「体験コース(全1回)」 初めての方でも安心してそば … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | ふくいそば打ち講座 in 南青山291 受講申込受付中 はコメントを受け付けていません

ししまい

福井市の外れまで配達していたら偶然、獅子舞を見かけました。 最後に見たのはたぶん、僕が母親に抱っこしてもらって泣きながら獅子に頭をかじられた時でしょうか。最近は市内ではほとんど見かけなくなりましたね。 笛・太鼓のお囃子に … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | ししまい はコメントを受け付けていません

越前おおのそば祭りと勝山そばオーナー体験農園の記事が掲載されていました。

おはようございます。粉奈屋6代目です。 本日もうっすら雲がかかっておりますが晴天です。 最近、やっと寝苦しい夜が少し和らいできたように感じますが、まだまだ暑い日は続きそうですね。 昨日、両親に言われて一昨日の新聞(日刊県 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前おおのそば祭りと勝山そばオーナー体験農園の記事が掲載されていました。 はコメントを受け付けていません

【勝山そばオーナー体験農場】で、すべて勝山産の材料で作られた極上おろしそばをいただきました。

後半は毎年、福井市で開催される全日本素人そば打ち名人大会で第12代名人となった井(イイ)さんのそば打ち実演が行われました。 今年は記念すべき第15回大会なので、例年以上のイベントを企画しております。後日、大会の告知を順次 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 【勝山そばオーナー体験農場】で、すべて勝山産の材料で作られた極上おろしそばをいただきました。 はコメントを受け付けていません

越前おおの そばまつり 2010

こんばんは。 本当に暑い日が続きますね。寝ていながら汗の滴を感じます。 今日は大野市の名水百選にも選ばれている「御清水(おしょうず)」のすぐ近くの有終会館にて行われた、越前おおのそばまつりに行ってきました。福井市から車で … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前おおの そばまつり 2010 はコメントを受け付けていません

ipad

おはようございます。 朝からムワッとした熱風と強い日差しに見舞われていますが、今日も石臼工場内は涼しい環境で粉を挽いております。本日の午前中までのご注文で当日発送可能(全国7割翌日お届け)です。挽きたての越前そば粉でキリ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | ipad はコメントを受け付けていません

農家さんのお話

当社が毎年、お世話になっている福井市春江町(平野部)の農家さんに今年のソバの出来についてお話をお聞きしました。 昨年は秋の長雨と収穫前の台風のダブルパンチにより50%以下の収穫高となった地域がほとんどで、ご自身の畑もソバ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 農家さんのお話 はコメントを受け付けていません

8月22日(日)開催 越前おおの そばまつり

先日の日記でもご紹介しましたが、今週末の8月22日(日)に大野市 有終会館多目的ホールにて「越前おおの そばまつり」が開催されます。 そばの早食い、食べ比べ、そば打ち体験など多彩なイベントが行われます。 3杯で1,000 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 8月22日(日)開催 越前おおの そばまつり はコメントを受け付けていません

九頭竜ダム

写真で見るとしょぼく見えてしまうのが寂しいのですが、実際は壮大な景色です。 右下にあるのが長野水力発電所。 僕は元々、高所恐怖症で高低差の激しい景色があまり得意ではないので、自分はちっちゃいなーとか、壁が壊れて水が一気に … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 九頭竜ダム はコメントを受け付けていません