粉奈屋六代目の足あと」カテゴリーアーカイブ

粉奈屋六代目の日常を不定期で更新

福井市新田塚の美味麺庵たからやは、石焼かれーうどんが名物だが一気加水で打つ大野産そば使用の細切り越前そばもうまい。

福井市新田塚の美味麺庵たからやは、石焼かれーうどんが名物だが一気加水で打つ大野産そば使用の細切り越前そばもうまい。

おはようございます! 今朝は小雨が降ったりやんだり、ちょっと晴れ場がのぞいたりで湿度の高いジメジメしたお天気です。いよいよ長い長い梅雨が北陸にもやってくるのかと思うと憂鬱な気持ちですが、しとしと降る雨も楽しもうと思ってい … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 福井市新田塚の美味麺庵たからやは、石焼かれーうどんが名物だが一気加水で打つ大野産そば使用の細切り越前そばもうまい。 はコメントを受け付けていません

越前そば粉製造元カガセイフン工場の50m手前に案内看板が立ちました。

越前そば粉製造元カガセイフン工場の50m手前に案内看板が立ちました。

おはようございます! 今日も朝から暑いですねー。窓開けて気持ちがいいのはいいとこ7時半くらいまでです。 それ以後は扇風機の力でも借りないととても家にいられません。今日も頑張って行きましょう! 弊社へ初めてお越しいただいた … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前そば粉製造元カガセイフン工場の50m手前に案内看板が立ちました。 はコメントを受け付けていません

蕎麦打ち名人から直接レクチャーを受けられる越前そば連合の蕎麦打ち会は、そば打ちを通して人と人とのつながりも広がります。

蕎麦打ち名人から直接レクチャーを受けられる越前そば連合の蕎麦打ち会は、そば打ちを通して人と人とのつながりも広がります。

おはようございます! しかし暑いですねー 昨日、一昨日と福井市でも30度を超えました。 急激な温度変化に体が対応できず熱中症になりやすいので、水分補給を欠かさず日の当たるところに長時間いないように心がけましょう。今週も盛 … 続きを読む

カテゴリー: そば打ち | タグ: | 蕎麦打ち名人から直接レクチャーを受けられる越前そば連合の蕎麦打ち会は、そば打ちを通して人と人とのつながりも広がります。 はコメントを受け付けていません

高岡市の天米(てんよね)は、目の前で揚げるサクサクの地物天ぷらと細打ち手打ち蕎麦が楽しめます。

高岡市の天米(てんよね)は、目の前で揚げるサクサクの地物天ぷらと細打ち手打ち蕎麦が楽しめます。

おはようございます。 昨日、東京出張から帰ってきて、今回もなかなか濃い1日で色々な勉強をさせていただきました。 向こうは日が出ると汗が浮かぶほど暑かったんですが、今日の福井市もそれに近いくらい暑いです。 日差しはどんどん … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 高岡市の天米(てんよね)は、目の前で揚げるサクサクの地物天ぷらと細打ち手打ち蕎麦が楽しめます。 はコメントを受け付けていません

北陸新幹線開業で湧く富山駅からほど近い神通町田村さんでは、つなぎも打ち粉も使わない全国各地の生粉十割そばが食べ比べできる。

北陸新幹線開業で湧く富山駅からほど近い神通町田村さんでは、つなぎも打ち粉も使わない全国各地の生粉十割そばが食べ比べできる。

おはようございます。 今日の福井市は灰色の雲が空覆って薄暗く、風が強めです。 週末は全日本素人そば打ち名人大会の予選会が行われました。今年の福井本選ではどんな顔ぶれが集まってくるのか、とても楽しみです。今週もすでに盛りだ … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 北陸新幹線開業で湧く富山駅からほど近い神通町田村さんでは、つなぎも打ち粉も使わない全国各地の生粉十割そばが食べ比べできる。 はコメントを受け付けていません

石川県産と福井県産ブレンドの細打ち蕎麦が食べられる金沢問屋町のお多福は、地元に愛されている活気あるお店でした。

石川県産と福井県産ブレンドの細打ち蕎麦が食べられる金沢問屋町のお多福は、地元に愛されている活気あるお店でした。

おはようございます。 週の真ん中、水曜日。今日はお休みを取るお蕎麦屋さんが多いので、日ごろ出来ない仕事をこなしていきます。雨が降って気温が下がり心地よい涼しさの中、石臼はそば粉を挽いています。本日もよろしくお願いします。 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 石川県産と福井県産ブレンドの細打ち蕎麦が食べられる金沢問屋町のお多福は、地元に愛されている活気あるお店でした。 はコメントを受け付けていません

金沢市三馬にある手打ち蕎麦と旬菜のそばカフェ苺花(いちか)は、奥能登の塩田で作られる粗塩でいただく完熟蕎麦と店主の笑顔が美味しいお店です。

金沢市三馬にある手打ち蕎麦と旬菜のそばカフェ苺花(いちか)は、奥能登の塩田で作られる粗塩でいただく完熟蕎麦と店主の笑顔が美味しいお店です。

おはようございます! 新しい週の始まり月曜日です。だんだんと暖かく、日によっては暑くなってきましたね。 半袖で自転車をこいでいる子供たちも見かけるようになってきました。今週もよろしくお願いします。 福井のお隣、石川県金沢 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 金沢市三馬にある手打ち蕎麦と旬菜のそばカフェ苺花(いちか)は、奥能登の塩田で作られる粗塩でいただく完熟蕎麦と店主の笑顔が美味しいお店です。 はコメントを受け付けていません

早刈りそばの産地で有名な坂井市丸岡町にある手打ちうどん新富は、地産地消の自家製粉十割にこだわった手打ち蕎麦も美味しい。

早刈りそばの産地で有名な坂井市丸岡町にある手打ちうどん新富は、地産地消の自家製粉十割にこだわった手打ち蕎麦も美味しい。

今朝の福井市は曇り空。 下着の上からポロシャツを着てちょうどいいくらいでちょっとだけ空気が乾燥してるかな・・といった感じです。工場も今日はスロースタート。連休明けの忙しさにフル稼働していた先週がウソのようです。本日もよろ … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 早刈りそばの産地で有名な坂井市丸岡町にある手打ちうどん新富は、地産地消の自家製粉十割にこだわった手打ち蕎麦も美味しい。 はコメントを受け付けていません

森のアートフェスタin金津創作の森で、新緑を感じながら森のガレットや越前おろしそばをいただきました。

森のアートフェスタin金津創作の森で、新緑を感じながら森のガレットや越前おろしそばをいただきました。

毎年この時期に行われる森のアートフェスタに行ってきました。 正午過ぎにも関わらず、会場の金津創作の森は車の列とその間を歩く人たちで溢れかえっていましたが、運よく一番近い駐車場に止めることができ、最初から良い事ありそうな気 … 続きを読む

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 森のアートフェスタin金津創作の森で、新緑を感じながら森のガレットや越前おろしそばをいただきました。 はコメントを受け付けていません

そば粉の薯蕷饅頭を作りたいのですが、どの銘柄が良いですか?また、じょうよう粉とそば粉の比率など分かれば教えてください。

そば粉の薯蕷饅頭を作りたいのですが、どの種類のものが良いですか?山芋と砂糖を混ぜたところへじょうよう粉とそば粉を入れるつもりですが、じょうよう粉とそば粉の比率などでご存知なことがあれば教えてください。5対5から試作してみ … 続きを読む

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理, そば粉・うどん粉の選び方のQ&A | タグ: | そば粉の薯蕷饅頭を作りたいのですが、どの銘柄が良いですか?また、じょうよう粉とそば粉の比率など分かれば教えてください。 はコメントを受け付けていません