粉奈屋六代目の足あと」カテゴリーアーカイブ

粉奈屋六代目の日常を不定期で更新

北陸新幹線で福井-長野が2時間!信州が近くなり、越前そばと信州そばの文化交流と蕎麦文化の向上に大きな期待ができます。

北陸新幹線で福井-長野が2時間!信州が近くなり、越前そばと信州そばの文化交流と蕎麦文化の向上に大きな期待ができます。

おはようございます! 昨日は信州と熊谷へ出張でございました。 北陸新幹線に初乗車ですっかりお上りさん気分(決して乗りたかっただけではございません)。 東海道新幹線で言うところの「のぞみ」が北陸新幹線では「かがやき」、「ひ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 北陸新幹線で福井-長野が2時間!信州が近くなり、越前そばと信州そばの文化交流と蕎麦文化の向上に大きな期待ができます。 はコメントを受け付けていません

干しそばの献上寒晒し(かんざらし)蕎麦は、福井から北陸新幹線でアクセスしやすくなったの信州茅野市で作られる。

干しそばの献上寒晒し(かんざらし)蕎麦は、福井から北陸新幹線でアクセスしやすくなったの信州茅野市で作られる。

おはようございます! 北陸新幹線開業で北陸は盛り上がっていますよ。 首都圏から2時間半で来られるんですから北陸へのアクセスがぐっと近くなりました。僕の第2の故郷である金沢はとてもいい街です。観光だけじゃなく、ぜひヒトに触 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 干しそばの献上寒晒し(かんざらし)蕎麦は、福井から北陸新幹線でアクセスしやすくなったの信州茅野市で作られる。 はコメントを受け付けていません

割烹間海(まがい)恒例の新年会は、手打ちそばで寒ブリの蕎麦すき鍋や水がに(ずぼがに)と地酒を味わい大盛り上がり。 

割烹間海(まがい)恒例の新年会は、手打ちそばで寒ブリの蕎麦すき鍋や水がに(ずぼがに)と地酒を味わい大盛り上がり。 

おはようございます。 約1ヵ月前のことになりますが、福井の繁華街である片町の割烹間海(まがい)さんの年末年始忙しい人専用の新年会にお誘いいただきました。 間海さんご本人はもちろん、酒屋、そば粉屋、お医者さん、和菓子屋さん … 続きを読む

カテゴリー: そば打ち, 越前ふくいの食・文化 | タグ: | 割烹間海(まがい)恒例の新年会は、手打ちそばで寒ブリの蕎麦すき鍋や水がに(ずぼがに)と地酒を味わい大盛り上がり。  はコメントを受け付けていません

越前そば粉製造元カガセイフンの「そば粉屋の夫婦道」2015年春号が創刊されました。

越前そば粉製造元カガセイフンの「そば粉屋の夫婦道」2015年春号が創刊されました。

おはようございます! 福井市内は荒れに荒れて雪が舞っています。 気温も低く手がかじかんでこの時期のこの寒さは堪えますね。体調を壊さないよう気を引き締めます。 年4回創刊する越前そば粉製造元カガセイフンの「そば粉屋の夫婦道 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前そば粉製造元カガセイフンの「そば粉屋の夫婦道」2015年春号が創刊されました。 はコメントを受け付けていません

炙ると磯の香りが際立つ奥能登輪島の岩海苔は、丸抜きそば粉「水仙」で打ったおろしそばと若狭の地酒と合わせるとさらに香る。

炙ると磯の香りが際立つ奥能登輪島の岩海苔は、丸抜きそば粉「水仙」で打ったおろしそばと若狭の地酒と合わせるとさらに香る。

おはようございます! 今朝は雨模様。気温が低くて体が震えます。 昨夜、岐阜県を震源とする地震があったようですね。福井市も震度2と揺れを体感できるくらい揺れたそうです。僕は全く気付くことなく寝ていたわけで・・地震には敏感で … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 炙ると磯の香りが際立つ奥能登輪島の岩海苔は、丸抜きそば粉「水仙」で打ったおろしそばと若狭の地酒と合わせるとさらに香る。 はコメントを受け付けていません

そば打ち名人から直接教わり蕎麦の試食もできるそば連合の蕎麦打ち会は、過去最高の参加者で大盛況でした。

そば打ち名人から直接教わり蕎麦の試食もできるそば連合の蕎麦打ち会は、過去最高の参加者で大盛況でした。

おはようございます! 3月に入ったからか、ちょっと暖かくなってきたのかなと感じています。 この調子で早く春が来てほしいです。 昨日は毎月恒例のそば打ち会の日でした。 このそば打ち会はNPO法人越前そば連合の主催で、福井の … 続きを読む

カテゴリー: そば打ち | タグ: | そば打ち名人から直接教わり蕎麦の試食もできるそば連合の蕎麦打ち会は、過去最高の参加者で大盛況でした。 はコメントを受け付けていません

原宿駅から徒歩3分の手打ちそば野むらは、竹下通りの喧騒を逃れた落ち着いた空間で店主厳選の蕎麦と蕎麦酒が楽しめる。

原宿駅から徒歩3分の手打ちそば野むらは、竹下通りの喧騒を逃れた落ち着いた空間で店主厳選の蕎麦と蕎麦酒が楽しめる。

おはようございます! 先週末に全日本素人そば打ち名人大会in東京に引き続き、昨日も日帰りで東京方面に出張でございました。今回の行先は原宿と埼玉県行田市。 もう何十年ぶりでしょうか原宿歩くの。 よほどの用事がない限り30を … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 原宿駅から徒歩3分の手打ちそば野むらは、竹下通りの喧騒を逃れた落ち着いた空間で店主厳選の蕎麦と蕎麦酒が楽しめる。 はコメントを受け付けていません

本厚木駅より徒歩5分のパン食堂はるひは、天然酵母パンとストウブ料理が楽しめるフードコーディネーターのお店です。

本厚木駅より徒歩5分のパン食堂はるひは、天然酵母パンとストウブ料理が楽しめるフードコーディネーターのお店です。

おはようございます! 今朝の福井市は曇りですが、雲の割れ目から一筋の光が指しているので明るいです。 全日本素人そば打ち名人大会inお台場アクアシティが開催される前日に前々から行きたかった厚木市のパン食堂はるひさんに行って … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 本厚木駅より徒歩5分のパン食堂はるひは、天然酵母パンとストウブ料理が楽しめるフードコーディネーターのお店です。 はコメントを受け付けていません

カガセイフンは、風土が育てる福井のソバを通してお客様を笑顔と健康にし、越前そば文化と技術製法を磨き続けることを理念としています。

おはようございます。 今朝の福井は雨模様。 時折、雪交じりの雨になったりやんだりを繰り返しています。市内の雪はほぼ溶けて交通には支障は出ていません。この調子で暖かくなってくれればいいなと思っています。 全国のそば打ち愛好 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | カガセイフンは、風土が育てる福井のソバを通してお客様を笑顔と健康にし、越前そば文化と技術製法を磨き続けることを理念としています。 はコメントを受け付けていません

蕎麦鑑定士4級試験で奈川在来やキタワセ、常陸秋そばの生粉打ち十割そばと二八そばの合計12種類を食味体験しました。

蕎麦鑑定士4級試験で奈川在来やキタワセ、常陸秋そばの生粉打ち十割そばと二八そばの合計12種類を食味体験しました。

おはようございます! 先週末からの大寒波によって日本海側は大雪に見舞われていますが、福井市もピーク時は20㎝ほどの積雪とかなりの雪が積もりました。雪国としては大した量ではないんですがそれでも高速道路は通行止めになり、一般 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 蕎麦鑑定士4級試験で奈川在来やキタワセ、常陸秋そばの生粉打ち十割そばと二八そばの合計12種類を食味体験しました。 はコメントを受け付けていません