粉奈屋関連サイト
カテゴリー
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
- 越前ふくいの食・文化 (26)
- よくあるご質問Q&A (30)
- ご注文・お支払い・発送・納期・梱包のQ&A (1)
- そば湯のQ&A (2)
- そば粉・うどん粉の選び方のQ&A (2)
- そば粉・生そば・玄そば・抜き実の保存Q&A (1)
- そば粉・花粉(打粉)・御膳粉(更科粉)・石臼製粉のQ&A (10)
- ガレット・クレープ・パンのQ&A (2)
- 人病・医療・栄養価のQ&A (1)
- 商品お届け後のトラブルのQ&A (1)
- 新そば粉のQ&A (3)
- 早刈りそば粉、完熟そば粉のQ&A (2)
- 玄そば・抜き実(丸抜き)・そば皮・製粉加工のQ&A (3)
- 蕎麦の打ち方・加水量のQ&A (1)
- ガレットの本場‐フランス・ブルターニュ視察 (12)
- 石臼挽き越前そば粉工場の様子 (67)
- そば粉を挽くための石臼や道具 (22)
- 福井県内に育つそばの様子 (190)
- ふくい夏の新そば(春まき夏そば) (35)
- 勝山そば農園体験農場 (16)
- 粉奈屋六代目の足あと (865)
- お客さまからいただいた声 (8)
- お客様からのご要望、ご指摘 (9)
- お客様とのつながり (30)
- そばガレット、クレープ、そば粉の料理 (80)
- そば打ち (32)
- カガセイフン改修工事 (32)
- 勉強会・セミナー (8)
- 蕎麦・うどんの食べ歩き (143)
- 越前そば粉の商品情報 (101)
- 【一乗】そばがき蕎麦粉 (5)
- 【吉峰】抜粗挽き蕎麦粉 (9)
- 【奥越】粗挽き蕎麦粉 (8)
- 【水仙】抜実挽そば粉 (5)
- 【越前】丸挽きそば粉(挽きぐるみ) (7)
- 【金華】特上そば粉 (8)
- うどん粉(さぬきの夢・ききょう) (3)
- そば皮・そば殻 (1)
- 御膳粉(更科粉) (3)
- 甘皮そば粉(3番粉) (1)
- 福井県産完熟(熟成)そば (16)
- 福井県産早刈りそば (37)
- 福井県産玄そば、抜き実(丸抜き) (11)
- 花粉(打ち粉) (1)
- 越前そば粉おためしセット (6)
- 越前ふくいのそばまつり (27)
- 全国高校生そば打ち選手権 (2)
- 全日本素人そば打ち名人大会 (15)
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
-
粉奈屋六代目の日記
- 令和5年カガセイフン工事(17日目)石臼架台設置完了、色別選別機試運転。
- 令和5年カガセイフン工事(10日目)石臼架台4台設置
- 令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し
- 令和5年カガセイフン工事(1日目)色別選別機 搬入
- 夏に福井県北部を襲った大雨被害が大きかった丸岡在来種を育てる坂井市丸岡町のそば畑。
- 3年ぶりに「全日本 素人そば打ち名人大会」が開催されます。
- カガセイフン改修工事が完了し、新設備にて製造を開始しました。
- カガセイフン改修工事(88日目)1期工事終了・試運転
- カガセイフン改修工事(74日目)選粒・脱皮ライン搬入設置
- カガセイフン改修工事(69日目)玄そば研磨・石抜き機配置、窓入れ替え
五代目のブログ
おかみのブログ
少量・個人様向け
オンラインショップ業務用そば粉と玄そばの提案・販売
カガセイフン会社概要サイト
グルテンフリースイーツ専門店
そばのおと
投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ
日本そば博覧会inふくい「素人そば打ち名人大会名人戦」、「そば打ち四段位技能審査会」が行われます。
先日のブログでもご紹介しましたが、【日本そば博覧会 in ふくい】のがいよいよ今週の5日(金)、6日(土)、7日(日)の3日間に開催されます。 毎年、白熱したそば打ちの技を競う、「素人そば打ち名人大会 名人戦」の他に、今 … 続きを読む
【勝山そば農園体験農場】69日目に刈り取りを行い、収穫作業の大変さを味わいました。
雨を我慢するかのような、少し晴れ間を見せるお天気の中、今朝、刈り取りを行いました。 雨続きの週末で今日の刈り取りは難しいのかな。。と思っていたので、束の間の好機でした。 実際に自分の手で種まきして、観察して、収穫するとい … 続きを読む
挽きたての香りと鮮度を保つため、越前そば粉の袋を酸素や光を通さない専用のアルミ製にしました。
いつもありがとうございます。 粉奈屋6代目です。 パッケージの業者さんと度重なる打ち合わせの末、ようやく末吉オリジナルのアルミ袋が出来上がりました。 現行のビニール素材で2週間以上保存しても、保存状態が悪くなければそば粉 … 続きを読む
サンプルでもらった早刈り新そばよりも早く収穫した黒化率の低い未熟なそばを、挽きぐるみの粉にして打ってみました。
先日、農家さんがいらっしゃって、比較的成長の早いそばをサンプルをとして持ってきてくださいました。 まだ、早刈り新そばとして収穫するにしても早い、かなり未熟なソバでしたが、粒はふっくらしていてツヤがあり、黒化率の低いそばの … 続きを読む
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと
タグ: そば粉屋6代目の日常
サンプルでもらった早刈り新そばよりも早く収穫した黒化率の低い未熟なそばを、挽きぐるみの粉にして打ってみました。 はコメントを受け付けていません
福井のそばは白い花が散る前に花の下から実を付けるので、花と実とが混在したような感じで結実します。
こんにちは、粉奈屋6代目です。 今朝の福井はうんと冷えました。昨晩、ニュースで今年一番の冷え込みだと言われなければ着こんで寝ることはなかったので、今ごろ風邪をひいていたでしょう。僕は雪の多い地域で、しかも冬に生まれている … 続きを読む
永平寺在来種を栽培する永平寺町のそば畑は、同一の畑の中でも生育のムラが目立ちます。
今日はさすがに寒いです。 ニュースで札幌に雪が降っているのを見て冬がすぐそこに来ていることを実感しました。 永平寺町の畑です。 奥側は花も散って実を結んだソバが収穫を待っているかのようですが、手前側はまだまだこれからとい … 続きを読む
芦原温泉近くに広がるあわら市のそば畑は、全体的に順調のようです
さて、新しい一週間が始まりました。 今日の福井市は薄い雨雲がかかって、時折、弱い雨を降らせています。 雨露がついたそばの花を見るのもそろそろ終わりですね。 芦原温泉の近くに広がる畑です。 場所によって生育に差が生じている … 続きを読む
福井市北部のそば畑は、白い花が散り実ができたのに先日の強風で全体的に列伏している様子がうかがえます。
おはようございます。 今朝はいつもと違ったエリアの畑を見に行ってきました。 福井市の永平寺町に近い畑です。 白い花はほとんど散って、実がゴロゴロとできたまま強風で全体的に列伏している様子がうかがえます。 これ以上倒れてし … 続きを読む
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子
タグ: 福井のそば畑の様子
福井市北部のそば畑は、白い花が散り実ができたのに先日の強風で全体的に列伏している様子がうかがえます。 はコメントを受け付けていません
【勝山そば農園体験農場】の62日目は、茎・葉・実の色のコントラストがはっきりして背丈も僕の腰以上にまで成長しています。
ここ15日間ほど松本そば祭りへ足を運んだり、京都へ行ったりでそば農園へ行くことができず、2週間ぶりの報告となりました。さすがに10日以上も経っていると畑の状態が全然違いますね。 茎・葉・実の色のコントラストがはっきりして … 続きを読む
カテゴリー: 勝山そば農園体験農場
タグ: 福井のそば畑の様子
【勝山そば農園体験農場】の62日目は、茎・葉・実の色のコントラストがはっきりして背丈も僕の腰以上にまで成長しています。 はコメントを受け付けていません
【翠晶(新商品:仮称)】 抜粗挽き蕎麦粉の試し打ちです。
最近は粗挽き粉ばかり打っていますが、粒子が粗いと水がなかなか回っていかないので、ついつい多加水になりがちです。 今回はちょっと水加減多かったですね。 少し柔らかくなってしまったので延びまくります。 2手3手で早くも厚みが … 続きを読む