粉奈屋関連サイト
カテゴリー
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
- 越前ふくいの食・文化 (26)
- よくあるご質問Q&A (30)
- ご注文・お支払い・発送・納期・梱包のQ&A (1)
- そば湯のQ&A (2)
- そば粉・うどん粉の選び方のQ&A (2)
- そば粉・生そば・玄そば・抜き実の保存Q&A (1)
- そば粉・花粉(打粉)・御膳粉(更科粉)・石臼製粉のQ&A (10)
- ガレット・クレープ・パンのQ&A (2)
- 人病・医療・栄養価のQ&A (1)
- 商品お届け後のトラブルのQ&A (1)
- 新そば粉のQ&A (3)
- 早刈りそば粉、完熟そば粉のQ&A (2)
- 玄そば・抜き実(丸抜き)・そば皮・製粉加工のQ&A (3)
- 蕎麦の打ち方・加水量のQ&A (1)
- ガレットの本場‐フランス・ブルターニュ視察 (12)
- 石臼挽き越前そば粉工場の様子 (68)
- そば粉を挽くための石臼や道具 (23)
- 福井県内に育つそばの様子 (190)
- ふくい夏の新そば(春まき夏そば) (35)
- 勝山そば農園体験農場 (16)
- 粉奈屋六代目の足あと (867)
- お客さまからいただいた声 (8)
- お客様からのご要望、ご指摘 (9)
- お客様とのつながり (30)
- そばガレット、クレープ、そば粉の料理 (82)
- そば打ち (32)
- カガセイフン改修工事 (32)
- 勉強会・セミナー (8)
- 蕎麦・うどんの食べ歩き (143)
- 越前そば粉の商品情報 (101)
- 【一乗】そばがき蕎麦粉 (5)
- 【吉峰】抜粗挽き蕎麦粉 (9)
- 【奥越】粗挽き蕎麦粉 (8)
- 【水仙】抜実挽そば粉 (5)
- 【越前】丸挽きそば粉(挽きぐるみ) (7)
- 【金華】特上そば粉 (8)
- うどん粉(さぬきの夢・ききょう) (3)
- そば皮・そば殻 (1)
- 御膳粉(更科粉) (3)
- 甘皮そば粉(3番粉) (1)
- 福井県産完熟(熟成)そば (16)
- 福井県産早刈りそば (37)
- 福井県産玄そば、抜き実(丸抜き) (11)
- 花粉(打ち粉) (1)
- 越前そば粉おためしセット (6)
- 越前ふくいのそばまつり (27)
- 全国高校生そば打ち選手権 (2)
- 全日本素人そば打ち名人大会 (15)
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
-
粉奈屋六代目の日記
- 令和5年カガセイフン工事(17日目)石臼架台設置完了、色別選別機試運転。
- 令和5年カガセイフン工事(10日目)石臼架台4台設置
- 令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し
- 令和5年カガセイフン工事(1日目)色別選別機 搬入
- 夏に福井県北部を襲った大雨被害が大きかった丸岡在来種を育てる坂井市丸岡町のそば畑。
- 3年ぶりに「全日本 素人そば打ち名人大会」が開催されます。
- カガセイフン改修工事が完了し、新設備にて製造を開始しました。
- カガセイフン改修工事(88日目)1期工事終了・試運転
- カガセイフン改修工事(74日目)選粒・脱皮ライン搬入設置
- カガセイフン改修工事(69日目)玄そば研磨・石抜き機配置、窓入れ替え
五代目のブログ
おかみのブログ
少量・個人様向け
オンラインショップ業務用そば粉と玄そばの提案・販売
カガセイフン会社概要サイト
グルテンフリースイーツ専門店
そばのおと
投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ
2018年「越前ふくい夏の新そば」は播種が終わり、ソバの花が開花しました。

全面にそば畑が広がる坂井市丘陵地の圃場は、夏そばがいよいよ白い花をつけ始めました。青々とした新緑の香りと、風に乗って匂ってくる独特のそばの花の香り。まずは、ひと段落といったところでしょうか。 背丈30㎝くらいまで成長した … 続きを読む
そば粉のガレット発祥の地、ブルターニュへ。│ガレット(Galette)に触れるフランス視察⑤

いよいよ今回の視察で最も肝になる、そば粉のガレット発祥の地、ブルターニュに進んでいきます。フランスの高速鉄道TGVを利用して、パリ・モンパルナス駅からブルターニュの玄関口・レンヌ駅へと移動します。 フランスのTGVは日本 … 続きを読む
カテゴリー: ガレットの本場‐フランス・ブルターニュ視察
タグ: そば粉屋6代目の日常
そば粉のガレット発祥の地、ブルターニュへ。│ガレット(Galette)に触れるフランス視察⑤ はコメントを受け付けていません
ブルターニュ産と福井県産のそば粉を使ったガレットの試食と評価。│ガレット(Galette)に触れるフランス視察④

フランス3日目はブルターニュ産と福井県産のそば粉を使ったガレットの試食と評価をいただくイベントがパリ市内のLa Maison du Saké(ラ・メゾン・ド・サケ)にて行われました。 クレーピエ(クレープとガレット専門の … 続きを読む
カテゴリー: ガレットの本場‐フランス・ブルターニュ視察
タグ: そば粉屋6代目の日常
ブルターニュ産と福井県産のそば粉を使ったガレットの試食と評価。│ガレット(Galette)に触れるフランス視察④ はコメントを受け付けていません
福井県産そば粉を硬水で手打ちした越前そばは、驚きと困惑の連続。│ガレット(Galette)に触れるフランス視察③

いよいよ今回の視察の一つの目的である、福井県産とフランス産のそば粉を使ったイベントについてお伝えしていきます。このイベントの目的は、「福井県産そばのブランド力を高めるため、麺以外においても新たな需要開拓を行うこととし、食 … 続きを読む
カテゴリー: ガレットの本場‐フランス・ブルターニュ視察
タグ: そば粉屋6代目の日常
福井県産そば粉を硬水で手打ちした越前そばは、驚きと困惑の連続。│ガレット(Galette)に触れるフランス視察③ はコメントを受け付けていません
パリ市内のガレット通り(モンパルナス通り)に立ち並ぶクレープリーを感じる。│ガレット(Galette)に触れるフランス視察②

フランス視察2日目。 今回はフランスに来て本場のガレットを焼く工程を見た感動とこのガレット通りの雰囲気をお伝えします。 モンパルナス駅から徒歩5分ほどのところにあるモンパルナス通り(通称:ガレット通り)は200mほどの直 … 続きを読む
カテゴリー: ガレットの本場‐フランス・ブルターニュ視察
タグ: そばガレット、そば粉の料理
パリ市内のガレット通り(モンパルナス通り)に立ち並ぶクレープリーを感じる。│ガレット(Galette)に触れるフランス視察② はコメントを受け付けていません
世界3大そば産地のフランスで福井のそば粉の評価を得る。│ガレット(Galette)に触れるフランス視察①

世界3大そば産地(フランス・ブルターニュ地方/ロシア・アルタイ地方/日本・福井県)として福井県産そば粉のパリにおけるプロモーションとガレットの本場ブルターニュを視察するため、約1週間フランスのパリとブルターニュ視察へ行っ … 続きを読む
カテゴリー: ガレットの本場‐フランス・ブルターニュ視察
タグ: そばガレット、そば粉の料理
世界3大そば産地のフランスで福井のそば粉の評価を得る。│ガレット(Galette)に触れるフランス視察① はコメントを受け付けていません
【年始営業のご案内】2017年もご愛顧いただきありがとうございました。
本年もたくさんのお客様にご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。 スタッフ一同心より深く感謝申し上げます。 年明け早々の1月~3月にはそばが追熟し、香ばしい風味と甘みが増します。 新そばとは違った味わいをお楽しみ … 続きを読む
【2017年度 福井県産ソバ7割減か】台風影響 過去にない不作 [福井新聞経済欄2017.11.21]
![【2017年度 福井県産ソバ7割減か】台風影響 過去にない不作 [福井新聞経済欄2017.11.21]](https://www.kaga-seifun.com/sobako/wp-content/uploads/20171121083338-0001-150x150.jpg)
[福井新聞経済欄2017.11.21] 福井県産ソバ7割減か JA県経済連 集荷見通し 台風影響 過去にない不作 業者 確保に苦慮 JA県中央会によると、県内のソバの圃場は約3,600ヘクタール。今年は7月下旬ごろから種 … 続きを読む
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子
タグ: 福井のそば畑の様子
【2017年度 福井県産ソバ7割減か】台風影響 過去にない不作 [福井新聞経済欄2017.11.21] はコメントを受け付けていません
越前蕎麦倶楽部(えちぜんそばくらぶ)は、福井駅前ガレリア元町内にできたそば打ち体験道場。

2017年11月18日にオープンの福井駅にもっとも近いそば打ち体験道場「越前蕎麦倶楽部(えちぜんそばくらぶ)」。 福井駅からガレリア元町に入り、中ほどを過ぎたところにあります。この看板と正面に見えるガラス越しのそば打ち台 … 続きを読む
【2017年度 福井県産 新そば】台風通過後、僅かに残ったソバの実をかき集めるように収穫を行っています。

台風一過。 2017年度 福井県産 新そばは、僅かに残ったソバの実をかき集めるように収穫を行って乾燥調製にかけておりますが・・葉や花、実までも飛ばされた圃場はこのような状態で荒地と化しています。 そんな圃場だらけの中でか … 続きを読む
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子
タグ: 福井のそば畑の様子
【2017年度 福井県産 新そば】台風通過後、僅かに残ったソバの実をかき集めるように収穫を行っています。 はコメントを受け付けていません