投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/

令和元年 今庄在来種を栽培する福井県南越前市(旧今庄町)のそば圃場。

令和元年 今庄在来種を栽培する福井県南越前市(旧今庄町)のそば圃場。

ソバに限らず農作物は全般的に地産地消で行うという習慣が根強い、南越前町(旧今庄町)のそば圃場です。この辺りの生育状況を見ると、こちらは先日行った大野市よりも数日後に播いている印象です。花は確認できませんでしたが、蕾が膨ら … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 令和元年 今庄在来種を栽培する福井県南越前市(旧今庄町)のそば圃場。 はコメントを受け付けていません

令和元年 福井県大野市に広がる大野在来種のそば圃場は、まっすぐ伸びていて順調です。

令和元年 福井県大野市に広がる大野在来種のそば圃場は、まっすぐ伸びていて順調です。

福井県の山間部、奥越大野市のそば圃場です。 この日、太平洋側には大型台風が接近しており、福井県の気温は32℃を超えて残暑というより、夏に逆戻りと言った感じでした。日差しがとても強く、空も青く高かったです。 そんな中、太陽 … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 令和元年 福井県大野市に広がる大野在来種のそば圃場は、まっすぐ伸びていて順調です。 はコメントを受け付けていません

令和元年 坂井市丸岡町とあわら市産に育つソバ(丸岡在来種)は、青々として順調です。

令和元年 坂井市丸岡町とあわら市産に育つソバ(丸岡在来種)は、青々として順調です。

今日の福井市は気温32℃まで上がる夏日となりました。 日差しも8月に比べれば弱くなったとはいえ、かなり厳しかったです。 そんな中、心と体を涼しくさせてくれるそば畑。 青い空とのコントラストがきれいですよね。 こちらはあわ … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 令和元年 坂井市丸岡町とあわら市産に育つソバ(丸岡在来種)は、青々として順調です。 はコメントを受け付けていません

在来そば・米・発酵食品などを低温熟成させる「勝山雪室」を視察してきました。

在来そば・米・発酵食品などを低温熟成させる「勝山雪室」を視察してきました。

奥越前の勝山市は県内でも有数の豪雪地帯であり、米をはじめ在来そばの産地でもあります。酒どころとしても有名で豊富な地下水と厳しい寒さの中で仕込まれる勝山の名酒「一本義」の新酒まつりには毎年、県内外から多くの酒好きが新酒を求 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 在来そば・米・発酵食品などを低温熟成させる「勝山雪室」を視察してきました。 はコメントを受け付けていません

【関西エリア】G20サミットに伴う交通規制の影響による配送遅延について。

【関西エリア】G20サミットに伴う交通規制の影響による配送遅延について。

いつも越前そば粉製造元カガセイフンをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 6月27日(木)~7月2日(火)、大阪市内で「G20サミット」が開催されることに伴いまして、大阪府内で大規模な交通規制が行われる影響で … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 【関西エリア】G20サミットに伴う交通規制の影響による配送遅延について。 はコメントを受け付けていません

福井県美山町味見河内地区で行った「焼畑でそば作り交流会」の活動が福井新聞[2019,5,10]に掲載されました。

福井県美山町味見河内地区で行った「焼畑でそば作り交流会」の活動が福井新聞[2019,5,10]に掲載されました。

焼き畑でソバ「うまくなる」 福井の団体 いわれ検証 成分検査で推察 ソバは焼き畑で育てるとうまい-。 そんな仮説を検証しようと、福井市味見地区河内町の山中の焼き畑でソバ栽培に取り組む市民グループ「焼き畑でそば作り交流会」 … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子, 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 福井県美山町味見河内地区で行った「焼畑でそば作り交流会」の活動が福井新聞[2019,5,10]に掲載されました。 はコメントを受け付けていません

福井在来種の蕎麦を楽しむ「ふくいのそばを食す会」が東京・神楽坂の九頭龍蕎麦にて開かれました。

福井在来種の蕎麦を楽しむ「ふくいのそばを食す会」が東京・神楽坂の九頭龍蕎麦にて開かれました。

3月6日(水)、そばの消費量が多い東京都内の実需者等を対象に、講義や試食などを織り交ぜたプロモーションイベント「ふくいのそばを食す会」が東京神楽坂にある そば・郷土料理 九頭龍蕎麦さんにて開催されました。そば産地福井の生 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 福井在来種の蕎麦を楽しむ「ふくいのそばを食す会」が東京・神楽坂の九頭龍蕎麦にて開かれました。 はコメントを受け付けていません

第4回「福井ふるさと企業表彰」ものづくり部門の優秀賞にそば粉製造業としてカガセイフンが選ばれました。

第4回「福井ふるさと企業表彰」ものづくり部門の優秀賞にそば粉製造業としてカガセイフンが選ばれました。

第4回「福井ふるさと企業表彰」 ものづくり部門において、そば粉製造業としてカガセイフンが表彰されました。 福井ふるさと企業表彰とは? 福井県産業の振興や地域経済の活性化に貢献している中小企業等にスポットを当て、そのキラリ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 第4回「福井ふるさと企業表彰」ものづくり部門の優秀賞にそば粉製造業としてカガセイフンが選ばれました。 はコメントを受け付けていません

2019年も越前そば粉製造元カガセイフンをご愛顧いただきますようお願いいたします。

2019年も越前そば粉製造元カガセイフンをご愛顧いただきますようお願いいたします。

平成のお仕事が全て終了しました。 年越しそば粉をご用命いただきましたお客様に心より感謝申し上げるともに、石臼たちの頑張りを労いたいと思います。 2019年もカガセイフン ならびに、グルテンフリースイーツ専門店「そばのおと … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 2019年も越前そば粉製造元カガセイフンをご愛顧いただきますようお願いいたします。 はコメントを受け付けていません

「焼畑そば栽培2018(後編)」福井県美山町で行った焼畑そばを手挽き石臼製粉して手打ちそばを味わう。

「焼畑そば栽培2018(後編)」福井県美山町で行った焼畑そばを手挽き石臼製粉して手打ちそばを味わう。

いよいよ焼畑そばの振る舞い会が開かれます♪ まずは製粉作業から・・・の前に、目視で夾雑物を取り除く作業から始めます。 こうやって白い板の上に玄そばを入れて板を揺らしながら玄そばに紛れている小石や茎などを取り除いていきます … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 「焼畑そば栽培2018(後編)」福井県美山町で行った焼畑そばを手挽き石臼製粉して手打ちそばを味わう。 はコメントを受け付けていません