粉奈屋関連サイト
カテゴリー
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
- 越前ふくいの食・文化 (26)
- よくあるご質問Q&A (30)
- ご注文・お支払い・発送・納期・梱包のQ&A (1)
- そば湯のQ&A (2)
- そば粉・うどん粉の選び方のQ&A (2)
- そば粉・生そば・玄そば・抜き実の保存Q&A (1)
- そば粉・花粉(打粉)・御膳粉(更科粉)・石臼製粉のQ&A (10)
- ガレット・クレープ・パンのQ&A (2)
- 人病・医療・栄養価のQ&A (1)
- 商品お届け後のトラブルのQ&A (1)
- 新そば粉のQ&A (3)
- 早刈りそば粉、完熟そば粉のQ&A (2)
- 玄そば・抜き実(丸抜き)・そば皮・製粉加工のQ&A (3)
- 蕎麦の打ち方・加水量のQ&A (1)
- ガレットの本場‐フランス・ブルターニュ視察 (12)
- 石臼挽き越前そば粉工場の様子 (67)
- そば粉を挽くための石臼や道具 (22)
- 福井県内に育つそばの様子 (190)
- ふくい夏の新そば(春まき夏そば) (35)
- 勝山そば農園体験農場 (16)
- 粉奈屋六代目の足あと (865)
- お客さまからいただいた声 (8)
- お客様からのご要望、ご指摘 (9)
- お客様とのつながり (30)
- そばガレット、クレープ、そば粉の料理 (80)
- そば打ち (32)
- カガセイフン改修工事 (32)
- 勉強会・セミナー (8)
- 蕎麦・うどんの食べ歩き (143)
- 越前そば粉の商品情報 (101)
- 【一乗】そばがき蕎麦粉 (5)
- 【吉峰】抜粗挽き蕎麦粉 (9)
- 【奥越】粗挽き蕎麦粉 (8)
- 【水仙】抜実挽そば粉 (5)
- 【越前】丸挽きそば粉(挽きぐるみ) (7)
- 【金華】特上そば粉 (8)
- うどん粉(さぬきの夢・ききょう) (3)
- そば皮・そば殻 (1)
- 御膳粉(更科粉) (3)
- 甘皮そば粉(3番粉) (1)
- 福井県産完熟(熟成)そば (16)
- 福井県産早刈りそば (37)
- 福井県産玄そば、抜き実(丸抜き) (11)
- 花粉(打ち粉) (1)
- 越前そば粉おためしセット (6)
- 越前ふくいのそばまつり (27)
- 全国高校生そば打ち選手権 (2)
- 全日本素人そば打ち名人大会 (15)
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
-
粉奈屋六代目の日記
- 令和5年カガセイフン工事(17日目)石臼架台設置完了、色別選別機試運転。
- 令和5年カガセイフン工事(10日目)石臼架台4台設置
- 令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し
- 令和5年カガセイフン工事(1日目)色別選別機 搬入
- 夏に福井県北部を襲った大雨被害が大きかった丸岡在来種を育てる坂井市丸岡町のそば畑。
- 3年ぶりに「全日本 素人そば打ち名人大会」が開催されます。
- カガセイフン改修工事が完了し、新設備にて製造を開始しました。
- カガセイフン改修工事(88日目)1期工事終了・試運転
- カガセイフン改修工事(74日目)選粒・脱皮ライン搬入設置
- カガセイフン改修工事(69日目)玄そば研磨・石抜き機配置、窓入れ替え
五代目のブログ
おかみのブログ
少量・個人様向け
オンラインショップ業務用そば粉と玄そばの提案・販売
カガセイフン会社概要サイト
グルテンフリースイーツ専門店
そばのおと
投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ
福井の地酒を代表する奥越勝山の酒蔵、一本義久保商店様の「以心伝心」にご掲載いただきました。

おはようございます! 奥越勝山市にある酒蔵、一本義久保商店様の発行誌「以心伝心」にご掲載いただきました。 一本義さんは名前の通り酒造りに”一本義”な酒蔵で福井の地酒を代表する銘酒を醸造されており、 … 続きを読む
奥越地方のそば畑の生育状況と福井県産早刈り新そば粉の予約販売開始時期についてのご案内です。

おはようございます! 今朝のニュースで知りましたが、北海道は大雨でかなりの被害が出ているようですが、ちょうど今、そばの収穫時期だというのにこのタイミングでこの状況に唖然としています。ただでさえ、今年は収量が少なくなるとと … 続きを読む
フィリップス製ヌードルメーカーで打ちたて蕎麦を上手に作るには、2つのポイントと相性の良いそば粉選びで失敗続きもなくなります。

おはようございます! 最近、話題の調理家電フィリップス社製ヌードルメーカーを購入されたお客様より、「どのそば粉が合うか?」というお問い合わせをいただくようになりました。 今や大ヒットとなったヌードルメーカーですが、購入さ … 続きを読む
カテゴリー: そば打ち, 粉奈屋六代目の足あと
タグ: そば打ち
フィリップス製ヌードルメーカーで打ちたて蕎麦を上手に作るには、2つのポイントと相性の良いそば粉選びで失敗続きもなくなります。 はコメントを受け付けていません
ソバはフランスで定番の食材?二子玉川のカジュアルフレンチBistro みや乃で、越前そば粉が仏料理に変身。

おはようございます! 9月に入りまして、気温がぐっと下がってきたように思います。夜も大分、寝やすくなりましたね。 福井市内そば畑の直近の様子をお知らせしますと、あまり良いとは言えない状況です。8月初旬に播種が行われました … 続きを読む
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと
タグ: そばガレット、そば粉の料理
ソバはフランスで定番の食材?二子玉川のカジュアルフレンチBistro みや乃で、越前そば粉が仏料理に変身。 はコメントを受け付けていません
法政大学の学生さんたちが福井県のそばについて栽培から収穫、製粉、そば打ち、越前そばの由来に至るまでの取材でカガセイフンにご来社いただいました。

おはようございます。 昨日、法政大学経済学部の学生さんたちがゼミの取材でご来社いただきました。 それぞれ4名がチームごとに蕎麦、日本酒、メガネ、越前和紙、越のルビートマト、若狭梅を4日間に渡って調査されているそうです。 … 続きを読む
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと
タグ: そば粉屋6代目の日常
法政大学の学生さんたちが福井県のそばについて栽培から収穫、製粉、そば打ち、越前そばの由来に至るまでの取材でカガセイフンにご来社いただいました。 はコメントを受け付けていません
秋の旬酒ひやおろしと福井の食が楽しめる「秋の地酒フェスタinアオッサ」にて、そば粉を使った料理を提供します。

こんにちは。 今日の福井市内はとてもいい風が吹きます。 日差しは相変わらず厳しいですが、お盆が過ぎて多少涼しくなったのかもしれません。 さて、9月13日(土)に福井駅東口のアオッサにて秋の地酒フェスタが開催されます。 ひ … 続きを読む
カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理, 越前ふくいの食・文化
タグ: そばガレット、そば粉の料理
秋の旬酒ひやおろしと福井の食が楽しめる「秋の地酒フェスタinアオッサ」にて、そば粉を使った料理を提供します。 はコメントを受け付けていません
緑色した早刈り蕎麦で有名な産地となった坂井市丸岡町では、8月初旬にソバの播種が始まりました。

こんにちは。 今日は暑い!なんていうか、湿度があるし日差しが強いのでうだるようなたまらん暑さです。 お盆が明けるとテレビから秋の話題なんかも少しずつ出てくるし、夏もそろそろ終わりかなっていう体のスイッチ入りませんか?少し … 続きを読む
期間限定!福井夏そば(夏の新そば)が食べられる提供店一覧
平成26年8月7日より福井県麺類業生活衛生同業組合店にて、期間限定(なくなり次第終了)の希少な福井県産夏の新そばがいただけます。 福井夏の新そばと福井の旬の野菜の天ぷらを「永平寺味噌」を好みで溶いたつけだれで食べるメニュ … 続きを読む
お盆のご注文受け付けは、8月12日(火)午前中までです。
こんばんは。 梅雨が明けたというのにジメジメと体にまとわりつく湿気。 晴れ間は見えるんですが、中途半端な雨模様となっています。 お盆はたくさんの方が帰省されるので、福井は毎年たくさんの県外ナンバーで埋め尽くされます。 お … 続きを読む
道場六三郎さんから感激のお手紙をいただき、そば粉屋の跡取りとして伝統を受け継ぐものとして気持ちを新たにしました。

おはようございます! 僕がお世話になっている書道教室で、「尊敬する著名な方にお手紙を書く」という課題をいただきました。 手紙を書いたら先生がお手本を書いてくださって自分で清書するんです。気が遠くなるような課題でしたが、こ … 続きを読む
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと
タグ: そば粉屋6代目の日常
道場六三郎さんから感激のお手紙をいただき、そば粉屋の跡取りとして伝統を受け継ぐものとして気持ちを新たにしました。 はコメントを受け付けていません