投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/

越前そば粉屋の跡継ぎとして伝統を守り革新するべく「諦める」。大人の書道教室グループ展「かげ」@福井市の大安禅寺

越前そば粉屋の跡継ぎとして伝統を守り革新するべく「諦める」。大人の書道教室グループ展「かげ」@福井市の大安禅寺

こんばんは。 2014年11月22日(土)~24日(月)の3日間、大人の書道教室グループ展が福井市の大安禅寺で行われました。大安禅寺は福井市中心部から車で20分ほどのところにあり、福井藩主松平家の永代菩提所として建立され … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前そば粉屋の跡継ぎとして伝統を守り革新するべく「諦める」。大人の書道教室グループ展「かげ」@福井市の大安禅寺 はコメントを受け付けていません

十割蕎麦だいこん舎×ギャラリー木の上の鳥のコラボイベント「そば屋で呑む酒はなぜうまい」にて、職人同志が福井の食を楽しみました。

十割蕎麦だいこん舎×ギャラリー木の上の鳥のコラボイベント「そば屋で呑む酒はなぜうまい」にて、職人同志が福井の食を楽しみました。

おはようございます。 先週の11月23日に越前陶芸村にある「木の上の鳥」さんで、お酒とお料理の会がありました。 「そば屋で呑む酒は なぜ うまい」と題された器展の一環で、会場の木の上の鳥さん、お料理とお蕎麦はお隣のだいこ … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き, 越前ふくいの食・文化 | タグ: | 十割蕎麦だいこん舎×ギャラリー木の上の鳥のコラボイベント「そば屋で呑む酒はなぜうまい」にて、職人同志が福井の食を楽しみました。 はコメントを受け付けていません

そば粉ガレット教室in京都の今期最終クラス!ヴィーガン料理家erico先生の卵バター無しグルテンフリー&マキコレワインの教室です。

そば粉ガレット教室in京都の今期最終クラス!ヴィーガン料理家erico先生の卵バター無しグルテンフリー&マキコレワインの教室です。

おはようございます。 うううーさぶい・・ 手がかじかんで感覚がなくなってきました。放射冷却なのか天気はいいけど気温が低くて底冷えする。そば粉をお湯で溶いただけのお手軽そば湯飲んでエンジンかけていきましょう! 先日、参加さ … 続きを読む

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理 | タグ: | そば粉ガレット教室in京都の今期最終クラス!ヴィーガン料理家erico先生の卵バター無しグルテンフリー&マキコレワインの教室です。 はコメントを受け付けていません

福井奥越地方の玄そばを手挽き自家製粉で打つそば切りげんの「霊水そば」が、道の駅とぎ海街道にて土日限定で食べられる。

福井奥越地方の玄そばを手挽き自家製粉で打つそば切りげんの「霊水そば」が、道の駅とぎ海街道にて土日限定で食べられる。

おはようございます! 今朝は昨日と打って変わった青空が広がっています。 気持ちいい!最高の1日になりそうです。 新そば収穫もそろそろ終盤、今年は大雨によるソバのまき直しによって栽培時期が2週間~3週間ほどズレこんでいる影 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 福井奥越地方の玄そばを手挽き自家製粉で打つそば切りげんの「霊水そば」が、道の駅とぎ海街道にて土日限定で食べられる。 はコメントを受け付けていません

越前陶芸村にある手打ち十割そばのだいこん舎は、古民家で石臼自家製粉の香り高い中粗挽き越前そばが食べられる。

越前陶芸村にある手打ち十割そばのだいこん舎は、古民家で石臼自家製粉の香り高い中粗挽き越前そばが食べられる。

おはようございます。 今朝はキュッと気温が下がりました。天気はギリギリ曇りなんですが、なんとか雨を持ちこたえているような巨大な雨雲が空を覆っています。 昨晩は大きな雷と稲光が走り、そろそろ北陸の冬到来かなと震えている妻を … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前陶芸村にある手打ち十割そばのだいこん舎は、古民家で石臼自家製粉の香り高い中粗挽き越前そばが食べられる。 はコメントを受け付けていません

越前ふくいの蕎麦粉屋家族がお送りする、そば粉屋の夫婦道[秋号]が出来上がりました。

越前ふくいの蕎麦粉屋家族がお送りする、そば粉屋の夫婦道[秋号]が出来上がりました。

こんばんは 福井にもようやく新そばが出始め、県内そば屋さんには徐々に「新そば入荷!」の旗やポスターが張り出されています。活気が出てきましたね。 今年は凶作だった昨年にさらに輪をかけて収穫量が悪く、丸岡町はほぼ全滅、大野市 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前ふくいの蕎麦粉屋家族がお送りする、そば粉屋の夫婦道[秋号]が出来上がりました。 はコメントを受け付けていません

26年福井県産早刈り新そば粉販売開始しました。12月中旬までの限定販売!

26年福井県産早刈り新そば粉販売開始しました。12月中旬までの限定販売!

こんにちは。 越前ふくいもようやく新そばの季節の到来です。 今週初めに最初の新そばとなる早刈り新そばが入荷してまいりました。 ここ数年、8月に大雨が降るケースが多く、今年もソバの播種時期に大雨に遭い再播種となりました。 … 続きを読む

カテゴリー: 福井県産早刈りそば | タグ: | 26年福井県産早刈り新そば粉販売開始しました。12月中旬までの限定販売! はコメントを受け付けていません

12月中旬までの期間限定出荷!越前ふくい早刈り新そばが丸岡町よりカガセイフン工場へ届きました。

12月中旬までの期間限定出荷!越前ふくい早刈り新そばが丸岡町よりカガセイフン工場へ届きました。

こんばんは! 小雨降る福井市内。 新蕎麦の収穫も中盤に差し掛かり先週まで黒々としていた畑が日ごとに刈り取られ、茎の赤黒色に染まっています。 先ほど丸岡町より今年の早刈り新そばが弊社工場に届きました。 連休明けより精選(夾 … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 12月中旬までの期間限定出荷!越前ふくい早刈り新そばが丸岡町よりカガセイフン工場へ届きました。 はコメントを受け付けていません

福井県産早刈り新そば収穫真っ盛り!華やかな香り立つ越前ふくいの新蕎麦粉もうすぐ入荷です。

福井県産早刈り新そば収穫真っ盛り!華やかな香り立つ越前ふくいの新蕎麦粉もうすぐ入荷です。

おはようございます! 今週からようやく新そばの収穫が始まりました。 今年は播種後の大雨により種そばが流れてしまい、多くの畑でまき直しが行われました。 大雨の被害に遭わなかった畑に比べると生育にムラがあり生育状況が2週間~ … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 福井県産早刈り新そば収穫真っ盛り!華やかな香り立つ越前ふくいの新蕎麦粉もうすぐ入荷です。 はコメントを受け付けていません

自家製粉越前そばの宗近が3たてにこだわった粗挽き蕎麦が、たけふ菊人形の直営店で食べられます。

自家製粉越前そばの宗近が3たてにこだわった粗挽き蕎麦が、たけふ菊人形の直営店で食べられます。

おはようございます! 台風一過、北陸には台風が直撃しなかったとはいえ、強い風でした。 ソバの花が満開のところや開花を控えている畑もあるので、花が散ったり、蕾が飛ばされていないかが心配です。 それにしても今朝はすがすがしい … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 自家製粉越前そばの宗近が3たてにこだわった粗挽き蕎麦が、たけふ菊人形の直営店で食べられます。 はコメントを受け付けていません