投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/

そば粉に変な香りや臭いがして不味いと感じるのは保存に原因あり?ソバを低温保存するだけでは品質保持しきれない理由。

先日お客様(以下、Aさん)からいただいたご質問のやり取りが興味深かったのでご紹介します。 【Aさん】 「つい最近、蕎麦に強いこだわりをもっている知人から朝一番に挽いたっていうそば粉を貰ったから、その日の昼に早速打ってみた … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | そば粉に変な香りや臭いがして不味いと感じるのは保存に原因あり?ソバを低温保存するだけでは品質保持しきれない理由。 はコメントを受け付けていません

ガレットの焼き方やそば粉のお悩みは、蕎麦とガレットのそれぞれのプロから直接聞くのが解決への近道です。

ガレットの焼き方やそば粉のお悩みは、蕎麦とガレットのそれぞれのプロから直接聞くのが解決への近道です。

おはようございます。 先日、遠路はるばる神奈川県から、Music of Mind(ミュージックオブマインド)の方々がガレットのご相談にお越しになりました。 太平洋側から真反対の北陸まで、忙しい時間を割いてまでご来福いただ … 続きを読む

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理 | タグ: | ガレットの焼き方やそば粉のお悩みは、蕎麦とガレットのそれぞれのプロから直接聞くのが解決への近道です。 はコメントを受け付けていません

【満点☆青空レストラン(福井県美浜町)】で、へしこバター&チーズを使ったそば粉のニョッキが紹介されました。[2015.4.18放送]

【満点☆青空レストラン(福井県美浜町)】で、へしこバター&チーズを使ったそば粉のニョッキが紹介されました。[2015.4.18放送]

2015.4.18(土)に放送された【満点☆青空レストラン】で福井県美浜町の郷土保存食「へしこ」が特集されました。 宮川大輔さんとロッチのお二人が鯖をさばくところから実際にへしこ作りを体験し、出来立てを試食したときの表情 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 【満点☆青空レストラン(福井県美浜町)】で、へしこバター&チーズを使ったそば粉のニョッキが紹介されました。[2015.4.18放送] はコメントを受け付けていません

秘密のケンミンショ―(show)で取り上げられた福井の蕎麦は、越前そばの見吉屋本店(福井市)です。[2015.5.14放送]

秘密のケンミンショ―(show)で取り上げられた福井の蕎麦は、越前そばの見吉屋本店(福井市)です。[2015.5.14放送]

福井市内は八重桜が開花しています。 来週にはもこもこの満開になるでしょう。美味しそうな八重桜が大好きなのでとても楽しみです。 さて、来る5月14日(木)夜9:00放送のカミングアウトバラエティー秘密のケンミンショ―で、福 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 秘密のケンミンショ―(show)で取り上げられた福井の蕎麦は、越前そばの見吉屋本店(福井市)です。[2015.5.14放送] はコメントを受け付けていません

カガセイフンの業務用そば粉は、挽きたての品質を守り水漏れと破損防止のため密封性を高めた紙袋と頑丈な外箱に入れてお届けしています。

カガセイフンの業務用そば粉は、挽きたての品質を守り水漏れと破損防止のため密封性を高めた紙袋と頑丈な外箱に入れてお届けしています。

おはようございます! 桜満開で春心地だったのに、今朝はひどく寒い・・。 東京ではこの季節に降雪だというから驚きです。福井もこの気温だと積雪もあるかもしれませんね。ノーマルタイヤにしてしまったので、今から雪が降られると困り … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | カガセイフンの業務用そば粉は、挽きたての品質を守り水漏れと破損防止のため密封性を高めた紙袋と頑丈な外箱に入れてお届けしています。 はコメントを受け付けていません

福井の「おろし蕎麦」は「越前そば」とも言われ、武生市(現:越前市)で発祥し江戸初期に庶民に定着した健康食です。

福井の「おろし蕎麦」は「越前そば」とも言われ、武生市(現:越前市)で発祥し江戸初期に庶民に定着した健康食です。

敦賀気比高校が春の選抜野球で優勝してから、気持ちが高揚してナチュラルハイというか確変みたいになってる加賀健太郎です。先週から雨降りで晴れ間のない日が続いていますが、今週も気分よく頑張ります! 福井の桜の名所である足羽河原 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 福井の「おろし蕎麦」は「越前そば」とも言われ、武生市(現:越前市)で発祥し江戸初期に庶民に定着した健康食です。 はコメントを受け付けていません

春の選抜高校野球にて敦賀気比高校が北陸勢初の優勝に輝き、福井中が歓喜に包まれました。

春の選抜高校野球にて敦賀気比高校が北陸勢初の優勝に輝き、福井中が歓喜に包まれました。

おはよございます! こんなに気持ちのいい朝は今までで初めてです。 まだドキドキが続いているくらい。 昨日、甲子園球場で行われた高校野球、福井の敦賀気比高校が優勝しましたね。 福井県民としてとても嬉しく誇り高いことです。お … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 春の選抜高校野球にて敦賀気比高校が北陸勢初の優勝に輝き、福井中が歓喜に包まれました。 はコメントを受け付けていません

石臼自家製粉そば店様、玄そば調達お任せください!福井県内の契約農家から直接買い付けした玄そばを半俵からお届け対応可能です。

石臼自家製粉そば店様、玄そば調達お任せください!福井県内の契約農家から直接買い付けした玄そばを半俵からお届け対応可能です。

おはようございます! 福井市内の桜の木は蕾がふくふくと膨らんできており、開花予想が1週間早まったそうです。 満開の足羽河原が待ち遠しい今日この頃。福井市内は青空ではありませんが明るくて暖かいです。 さて、今年に入って自家 … 続きを読む

カテゴリー: 福井県産玄そば、抜き実(丸抜き) | タグ: | 石臼自家製粉そば店様、玄そば調達お任せください!福井県内の契約農家から直接買い付けした玄そばを半俵からお届け対応可能です。 はコメントを受け付けていません

さらしなそば粉(更科粉・更級粉)の製粉方法には、現代の機械製粉(ロール製粉)と本来(昔ながら)の石臼挽きがある。

さらしなそば粉(更科粉・更級粉)の製粉方法には、現代の機械製粉(ロール製粉)と本来(昔ながら)の石臼挽きがある。

さらしな粉(更科粉・更級粉)についてお問い合わせをいただき、昔ながらの製法についてもご質問がありましたので、今回は更科粉について僕なりに書いていこうと思います。 更科そば(御膳そば)とは何か?その魅力とは? 更科そばは、 … 続きを読む

カテゴリー: そば粉・花粉(打粉)・御膳粉(更科粉)・石臼製粉のQ&A, 御膳粉(更科粉) | タグ: | さらしなそば粉(更科粉・更級粉)の製粉方法には、現代の機械製粉(ロール製粉)と本来(昔ながら)の石臼挽きがある。 はコメントを受け付けていません

北陸新幹線で福井-長野が2時間!信州が近くなり、越前そばと信州そばの文化交流と蕎麦文化の向上に大きな期待ができます。

北陸新幹線で福井-長野が2時間!信州が近くなり、越前そばと信州そばの文化交流と蕎麦文化の向上に大きな期待ができます。

おはようございます! 昨日は信州と熊谷へ出張でございました。 北陸新幹線に初乗車ですっかりお上りさん気分(決して乗りたかっただけではございません)。 東海道新幹線で言うところの「のぞみ」が北陸新幹線では「かがやき」、「ひ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 北陸新幹線で福井-長野が2時間!信州が近くなり、越前そばと信州そばの文化交流と蕎麦文化の向上に大きな期待ができます。 はコメントを受け付けていません