投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/

幻の在来蕎麦が食べられる信州そば処島むらは、栽培から自家製粉手打ちまで一貫作りにこだわったお店でした。

幻の在来蕎麦が食べられる信州そば処島むらは、栽培から自家製粉手打ちまで一貫作りにこだわったお店でした。

信州松本駅から車でおよそ5分。 住宅街にあるマンションの1階に「幻の在来蕎麦が食べられる」という信州そば処島むらさんがあります。 11時過ぎに3台ある駐車場に車を入れたらその後ろを走る車も同じ駐車場に入ってきたので、開店 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 幻の在来蕎麦が食べられる信州そば処島むらは、栽培から自家製粉手打ちまで一貫作りにこだわったお店でした。 はコメントを受け付けていません

自社工場で製粉製麺する小木曽製粉所は、3たての蕎麦を500円という低価格ながら高いクオリティを実現している。

自社工場で製粉製麺する小木曽製粉所は、3たての蕎麦を500円という低価格ながら高いクオリティを実現している。

おはようございます。 先週末は信州に出張でございました。気づきあり、驚きあり、感動あり、出会いありの非常に濃い出張で、まだ興奮が抑えられません。これも北陸新幹線開業で福井-長野間が2時間で結ばれたおかげです。ありがたいこ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 自社工場で製粉製麺する小木曽製粉所は、3たての蕎麦を500円という低価格ながら高いクオリティを実現している。 はコメントを受け付けていません

夏の新そば収穫までまもなく!福井市内に咲く花が満開で7月頃にカガセイフンに入荷します。

夏の新そば収穫までまもなく!福井市内に咲く花が満開で7月頃にカガセイフンに入荷します。

福井市からあわら市にかけて夏の新そば(春播種)の花が満開です。 通常は毎年秋季収穫の秋そばだけですが、夏そばの栽培が本格化してから年に2回も満開のそばの花が見れるというのはとても嬉しいことです。 満開の時期は蕎麦独特の肥 … 続きを読む

カテゴリー: ふくい夏の新そば(春まき夏そば) | タグ: | 夏の新そば収穫までまもなく!福井市内に咲く花が満開で7月頃にカガセイフンに入荷します。 はコメントを受け付けていません

丹沢登山口にある手打ち蕎麦さか間は、店主自ら厳選した玄そばを自家製粉する十割そばが楽しめる。

丹沢登山口にある手打ち蕎麦さか間は、店主自ら厳選した玄そばを自家製粉する十割そばが楽しめる。

小田原駅から小田急小田原線の渋沢駅北口に下車してタクシーで約10分。 丹沢登山口にある手打ちそばさか間さんに行ってきました。 この時期、電車内は丹沢登山の関係で山男子?山ガール?が多い。というより、そもそも山ガールをまと … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 丹沢登山口にある手打ち蕎麦さか間は、店主自ら厳選した玄そばを自家製粉する十割そばが楽しめる。 はコメントを受け付けていません

俺のそば(俺のだし)GINZA5の蕎麦は独創性にあふれ、低予算でお酒と料理も楽しめるバルスタイル。

俺のそば(俺のだし)GINZA5の蕎麦は独創性にあふれ、低予算でお酒と料理も楽しめるバルスタイル。

東京出張に行った時には行っておきたかったお店、俺のそば(俺のダシ)GINZA5店。 以前、足を運んだ友人が「悪くなかったよ」と言っていたこともあり、勉強の為にも行こうと決めていました。 行ったのはお腹の空く夜19時頃。 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 俺のそば(俺のだし)GINZA5の蕎麦は独創性にあふれ、低予算でお酒と料理も楽しめるバルスタイル。 はコメントを受け付けていません

福井県産無農薬栽培(オーガニック)玄そばを使用した越前ふくいガレット粉を日経新聞北陸欄に掲載いただきました。

福井県産無農薬栽培(オーガニック)玄そばを使用した越前ふくいガレット粉を日経新聞北陸欄に掲載いただきました。

おはようございます! 今朝の福井市は肌寒い・・というか寒いかも。半そでポロシャツではいささかきついけど、動くとちょうどいいような感じもする微妙な気温です。風邪ひかないよう今日も1日頑張りましょう。 先日、日本経済新聞社様 … 続きを読む

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理 | タグ: | 福井県産無農薬栽培(オーガニック)玄そばを使用した越前ふくいガレット粉を日経新聞北陸欄に掲載いただきました。 はコメントを受け付けていません

蕎麦を噛んだ時に感じるジャリジャリ感は、異物(小石、砂利、泥、夾雑物)の混入によるものなのでしょうか?|そば粉・花粉(打粉)・御膳粉(更科粉)・石臼製粉のQ&A

蕎麦を噛んだ時に感じるジャリジャリ感は、異物(小石、砂利、泥、夾雑物)の混入によるものなのでしょうか?|そば粉・花粉(打粉)・御膳粉(更科粉)・石臼製粉のQ&A

【ご質問】 御社の【越前】丸挽きそば粉で打った蕎麦を食べた家内が「噛んだ時に何となくジャリと感じるけど?」と言いました。 私も次の一束を茹でて頂きました所、やはり同じ様に感じました。他のを茹でましたが同じ様に感じました。 … 続きを読む

カテゴリー: 【越前】丸挽きそば粉(挽きぐるみ), そば粉・花粉(打粉)・御膳粉(更科粉)・石臼製粉のQ&A | タグ: | 蕎麦を噛んだ時に感じるジャリジャリ感は、異物(小石、砂利、泥、夾雑物)の混入によるものなのでしょうか?|そば粉・花粉(打粉)・御膳粉(更科粉)・石臼製粉のQ&A はコメントを受け付けていません

越前そば粉が入っていたアルミ袋を生そばの保存に再利用!ご近所やご友人への手土産やおすそ分けにどうぞ。

越前そば粉が入っていたアルミ袋を生そばの保存に再利用!ご近所やご友人への手土産やおすそ分けにどうぞ。

末吉の越前そば粉(株式会社カガセイフン)では、そば粉を光や酸素を通さないアルミ製の袋で真空包装にしてお届けしています。 ビニール製の袋で真空パックしたものと違うのは、アルミパックは気密性、密封性、遮光性が高い事。例えば、 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前そば粉が入っていたアルミ袋を生そばの保存に再利用!ご近所やご友人への手土産やおすそ分けにどうぞ。 はコメントを受け付けていません

新潟県北長岡にあるそば処無限道の手打ち蕎麦は、北海道摩周産の生粉十割そばと辛めのツユが印象的でした。

新潟県北長岡にあるそば処無限道の手打ち蕎麦は、北海道摩周産の生粉十割そばと辛めのツユが印象的でした。

おはようございます! 風邪が流行っていますね。 僕も先週末に風邪をもらってからなかなか完治せず、弱い症状が1週間も続きました。しかも、それが原因で喘息っぽい症状が出てしまい小児ぜんそく以来のゼェゼェ感に苦しんでいます。季 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 新潟県北長岡にあるそば処無限道の手打ち蕎麦は、北海道摩周産の生粉十割そばと辛めのツユが印象的でした。 はコメントを受け付けていません

秘密のケンミンショ―で紹介された福井の越前おろしそばは、ソースかつ丼、竹田のあげに並ぶケンミン熱愛グルメです。

秘密のケンミンショ―で紹介された福井の越前おろしそばは、ソースかつ丼、竹田のあげに並ぶケンミン熱愛グルメです。

2015年5月14日に放送されたカミングアウトバラエティー秘密のケンミンショ―で福井の越前おろしそばが県民熱愛グルメとして紹介されました。 越前おろしそばを提供する店では、最初からそばつゆの中に大根おろしが汁ごと入った状 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 秘密のケンミンショ―で紹介された福井の越前おろしそばは、ソースかつ丼、竹田のあげに並ぶケンミン熱愛グルメです。 はコメントを受け付けていません