投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/

蓼科湖畔の信州そば処やまなみは、大根おろしと丸大豆醤油で食べる八ヶ岳産の手打ち蕎麦が美味い。

蓼科湖畔の信州そば処やまなみは、大根おろしと丸大豆醤油で食べる八ヶ岳産の手打ち蕎麦が美味い。

色黒く味の濃い挽きぐるみ蕎麦に慣れている福井県民からしてみると、信州そばのように色白で噛み応えの無い蕎麦は「そうめんみたいだ」「味も香りもしない」から美味しくないという声が耳に入ります。でもそれは「越前そば寄り」の頭で食 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 蓼科湖畔の信州そば処やまなみは、大根おろしと丸大豆醤油で食べる八ヶ岳産の手打ち蕎麦が美味い。 はコメントを受け付けていません

[2015年度]坂井市丸岡町のそば圃場は、青々とした葉が広がり順調に成長しています。

[2015年度]坂井市丸岡町のそば圃場は、青々とした葉が広がり順調に成長しています。

おはようございます! お盆が過ぎ、福井市内もだいぶ涼しくなってきました。 雨も適度に降っているし、ソバにとってはかなりいい感じです。 播種から15日ほど経ち、茶色い圃場が日に日に緑のじゅうたんへと変わっていく様がきれいで … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | [2015年度]坂井市丸岡町のそば圃場は、青々とした葉が広がり順調に成長しています。 はコメントを受け付けていません

末吉の越前そば粉(製造元:カガセイフン)のクレジットカード決済が、3Dセキュア(本人認証サービス) に対応しました。

末吉の越前そば粉(製造元:カガセイフン)のクレジットカード決済が、3Dセキュア(本人認証サービス) に対応しました。

「オンラインショッピングにて商品購入を検討しているのですが、クレジットカード支払いの際にVISAの3Dセキュア本人認証サービスを利用したい。」 というお問い合わせをいただき、本日より 3Dセキュア(本人認証サービス)とは … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 末吉の越前そば粉(製造元:カガセイフン)のクレジットカード決済が、3Dセキュア(本人認証サービス) に対応しました。 はコメントを受け付けていません

信州ビーナスライン八ヶ岳・蓼科高原麓の本手打ちそば長寿更科では、四季限定の創作そばが楽しめる。

信州ビーナスライン八ヶ岳・蓼科高原麓の本手打ちそば長寿更科では、四季限定の創作そばが楽しめる。

信州ビーナスラインは、八ヶ岳中信高原国定公園の中にあるドライブルートで、茅野~美ヶ原高原まで全長約76kmにも及びます。白樺湖周辺はカフェやレストランが建ち並び、蓼科湖、女神湖でもリゾート気分を味わえ、車山から霧ヶ峰、八 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 信州ビーナスライン八ヶ岳・蓼科高原麓の本手打ちそば長寿更科では、四季限定の創作そばが楽しめる。 はコメントを受け付けていません

福井県あわら市で27年度の丸岡在来(秋そば)の播種が始まり、炎天下の元で精一杯育つソバ苗をみてきました。

福井県あわら市で27年度の丸岡在来(秋そば)の播種が始まり、炎天下の元で精一杯育つソバ苗をみてきました。

おはようございます! 先週から行われている福井秋そばの播種(種まき)は、今日も35℃を超す炎天下の中で行われています。 キレイに耕された圃場の土は足を踏み入れるとグッと沈むくらい柔らかく心地いいです。 福井の土は粘土質な … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 福井県あわら市で27年度の丸岡在来(秋そば)の播種が始まり、炎天下の元で精一杯育つソバ苗をみてきました。 はコメントを受け付けていません

27年度 福井県福井市と丸岡町の秋そば播種(種まき)作業を見てきました。

27年度 福井県福井市と丸岡町の秋そば播種(種まき)作業を見てきました。

昨日から福井市、丸岡町、あわら市などで秋ソバの播種が始まりました。今年は集中豪雨対策で全体的に一週間ほど早めの播種となっています。 福井の土壌は粘土質なのでソバに適度なストレスが加わり、粘りある味の濃いソバが育つ反面、水 … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 27年度 福井県福井市と丸岡町の秋そば播種(種まき)作業を見てきました。 はコメントを受け付けていません

福井市片町のル・リアン(Le Lien)で行われたフレンチ蕎麦会で、全ての料理にソバを使ったフルコースをいただきました。

福井市片町のル・リアン(Le Lien)で行われたフレンチ蕎麦会で、全ての料理にソバを使ったフルコースをいただきました。

福井市片町のル・リアン(Le Lien)で行われたフレンチ蕎麦会に参加させていただきました。今回のお料理には全てソバが使われているというからとても楽しみにしていました。 シェフの北野さんはフランス料理にソバは良く使用され … 続きを読む

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理 | タグ: | 福井市片町のル・リアン(Le Lien)で行われたフレンチ蕎麦会で、全ての料理にソバを使ったフルコースをいただきました。 はコメントを受け付けていません

全国高校生そば打ち選手権大会(そば打ち甲子園)の福井出場校が、東京本選を想定した模擬競技を行いました。

全国高校生そば打ち選手権大会(そば打ち甲子園)の福井出場校が、東京本選を想定した模擬競技を行いました。

おはようございます。 昨日、福井市啓新高校にて、全国高校生そば打ち選手権大会の福井出場校(啓新高校、科学技術高校、丸岡高校)が、東京本選を想定した模擬競技がありました。 会場となった啓新高校調理室には、啓新高校と科学技術 … 続きを読む

カテゴリー: 全国高校生そば打ち選手権 | タグ: | 全国高校生そば打ち選手権大会(そば打ち甲子園)の福井出場校が、東京本選を想定した模擬競技を行いました。 はコメントを受け付けていません

加賀市片野海岸前のsea side cafeうみぼうずでは、自家焙煎コーヒーと焼きたて全粒ガレットの組み合わせがおススメ。

加賀市片野海岸前のsea side cafeうみぼうずでは、自家焙煎コーヒーと焼きたて全粒ガレットの組み合わせがおススメ。

福井市から車でおよそ1時間弱。 石川県加賀市片野海岸の目の前にsea side cafeうみぼうずさんはあります。 お店は2階にあり、階段から店内に入れば海を一望できる大きな窓ごしにカウンター、一段上がってテーブル席。手 … 続きを読む

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理 | タグ: | 加賀市片野海岸前のsea side cafeうみぼうずでは、自家焙煎コーヒーと焼きたて全粒ガレットの組み合わせがおススメ。 はコメントを受け付けていません

ビーナスライン沿いの信州手打ちそば呉竹房(茅野市米沢)では、白そば黒そばと季節の変わり更級そばが楽しめる。

ビーナスライン沿いの信州手打ちそば呉竹房(茅野市米沢)では、白そば黒そばと季節の変わり更級そばが楽しめる。

おはようございます。 先日の勝山そば店さんに引き続き、信州そば個人プレーをお届けします。 今回も同じく茅野市のビーナスラインに乗って蓼科湖方面へ進んだ江戸前寿しと信州手打ちそば 呉竹房(茅野市米沢)さんにお邪魔しました。 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | ビーナスライン沿いの信州手打ちそば呉竹房(茅野市米沢)では、白そば黒そばと季節の変わり更級そばが楽しめる。 はコメントを受け付けていません