粉奈屋関連サイト
カテゴリー
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
- 越前ふくいの食・文化 (26)
- よくあるご質問Q&A (30)
- ご注文・お支払い・発送・納期・梱包のQ&A (1)
- そば湯のQ&A (2)
- そば粉・うどん粉の選び方のQ&A (2)
- そば粉・生そば・玄そば・抜き実の保存Q&A (1)
- そば粉・花粉(打粉)・御膳粉(更科粉)・石臼製粉のQ&A (10)
- ガレット・クレープ・パンのQ&A (2)
- 人病・医療・栄養価のQ&A (1)
- 商品お届け後のトラブルのQ&A (1)
- 新そば粉のQ&A (3)
- 早刈りそば粉、完熟そば粉のQ&A (2)
- 玄そば・抜き実(丸抜き)・そば皮・製粉加工のQ&A (3)
- 蕎麦の打ち方・加水量のQ&A (1)
- ガレットの本場‐フランス・ブルターニュ視察 (12)
- 石臼挽き越前そば粉工場の様子 (67)
- そば粉を挽くための石臼や道具 (22)
- 福井県内に育つそばの様子 (190)
- ふくい夏の新そば(春まき夏そば) (35)
- 勝山そば農園体験農場 (16)
- 粉奈屋六代目の足あと (865)
- お客さまからいただいた声 (8)
- お客様からのご要望、ご指摘 (9)
- お客様とのつながり (30)
- そばガレット、クレープ、そば粉の料理 (80)
- そば打ち (32)
- カガセイフン改修工事 (32)
- 勉強会・セミナー (8)
- 蕎麦・うどんの食べ歩き (143)
- 越前そば粉の商品情報 (101)
- 【一乗】そばがき蕎麦粉 (5)
- 【吉峰】抜粗挽き蕎麦粉 (9)
- 【奥越】粗挽き蕎麦粉 (8)
- 【水仙】抜実挽そば粉 (5)
- 【越前】丸挽きそば粉(挽きぐるみ) (7)
- 【金華】特上そば粉 (8)
- うどん粉(さぬきの夢・ききょう) (3)
- そば皮・そば殻 (1)
- 御膳粉(更科粉) (3)
- 甘皮そば粉(3番粉) (1)
- 福井県産完熟(熟成)そば (16)
- 福井県産早刈りそば (37)
- 福井県産玄そば、抜き実(丸抜き) (11)
- 花粉(打ち粉) (1)
- 越前そば粉おためしセット (6)
- 越前ふくいのそばまつり (27)
- 全国高校生そば打ち選手権 (2)
- 全日本素人そば打ち名人大会 (15)
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
-
粉奈屋六代目の日記
- 令和5年カガセイフン工事(17日目)石臼架台設置完了、色別選別機試運転。
- 令和5年カガセイフン工事(10日目)石臼架台4台設置
- 令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し
- 令和5年カガセイフン工事(1日目)色別選別機 搬入
- 夏に福井県北部を襲った大雨被害が大きかった丸岡在来種を育てる坂井市丸岡町のそば畑。
- 3年ぶりに「全日本 素人そば打ち名人大会」が開催されます。
- カガセイフン改修工事が完了し、新設備にて製造を開始しました。
- カガセイフン改修工事(88日目)1期工事終了・試運転
- カガセイフン改修工事(74日目)選粒・脱皮ライン搬入設置
- カガセイフン改修工事(69日目)玄そば研磨・石抜き機配置、窓入れ替え
五代目のブログ
おかみのブログ
少量・個人様向け
オンラインショップ業務用そば粉と玄そばの提案・販売
カガセイフン会社概要サイト
グルテンフリースイーツ専門店
そばのおと
投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ
【月刊専門料理:2015年12月号】「日本料理 龍吟」山本征治の一品(第9回:新そば)にて、早刈り新そばの丸抜きと【吉峰】抜粗挽きそば粉が使われました。

【専門料理】2015年12月号「日本料理 龍吟」山本征治氏の一品(第9回:新そば)にて、福井県産早刈り新そばの丸抜き(抜き実)と【吉峰】抜粗挽きそば粉を使いいただきました。 山本征治さんは当然、僕の事は知らないでしょうけ … 続きを読む
カテゴリー: 【吉峰】抜粗挽き蕎麦粉, そばガレット、クレープ、そば粉の料理, 福井県産玄そば、抜き実(丸抜き)
タグ: そばガレット、そば粉の料理, そば粉屋6代目の日常
【月刊専門料理:2015年12月号】「日本料理 龍吟」山本征治の一品(第9回:新そば)にて、早刈り新そばの丸抜きと【吉峰】抜粗挽きそば粉が使われました。 はコメントを受け付けていません
フード・アクション・ニッポンアワードに、「福井県産在来種を使用した石臼挽き越前蕎麦粉」が入賞しました。

おはようございます。 本日より2日間、福井県産業会館にて福井そば祭りが開催されます。また明日22日(日)は全日本素人そば打ち名人大会が開催されます。今年は何県の誰が名人に選ばれるか非常に楽しみです。そろそろ福井県からも4 … 続きを読む
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと
タグ: そば粉屋6代目の日常
フード・アクション・ニッポンアワードに、「福井県産在来種を使用した石臼挽き越前蕎麦粉」が入賞しました。 はコメントを受け付けていません
「不智(しらず)」内は半人前。智識と経験から自信と信頼が付いてくる。大人の書道教室グループ展「嘘」@福井市の大安禅寺

昨年、初めて参加させていただいた大人の書道教室グループ展が今年も大安禅寺にて2015年10月17日(土)~19日(月)の3日間行われ、今回も引き続き作品を書かせていただきました。 大人の書道教室グループ展 2015年のテ … 続きを読む
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと
タグ: そば粉屋6代目の日常
「不智(しらず)」内は半人前。智識と経験から自信と信頼が付いてくる。大人の書道教室グループ展「嘘」@福井市の大安禅寺 はコメントを受け付けていません
2015年ふくい新そば祭り/第20回全日本素人そば打ち名人大会と、福井のおろしそばバスツアー(JR福井駅発着)参加者募集。

おはようございます! 日に日に気温が下がり、山間部では霜が降りているようです。 紅葉もくっきりと色が出てきて、紅葉狩りにはちょうどいい季節になってきました。秋は良いですね。気持ちもふんわりと穏やかに温かい気持ちで毎日が過 … 続きを読む
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと, 越前ふくいのそばまつり
タグ: 福井のイベント、習わし
2015年ふくい新そば祭り/第20回全日本素人そば打ち名人大会と、福井のおろしそばバスツアー(JR福井駅発着)参加者募集。 はコメントを受け付けていません
福井新聞発行の月刊fu(フー)11月号「そばの愉しみ」で蕎麦についてお話させていただきました。

おはようございます。 先日、福井新聞発行の月刊fu(フー)様に取材いただいて、それが発刊されました。 2015年11月号「そばの愉しみ」。 最近、蕎麦をテーマにした雑誌が本当に多いですよね。それだけ蕎麦に興味を持っている … 続きを読む
27年度の福井県福井市産、坂井市丸岡町産、大野市産、あわら市産の早刈り新そばが一気に入荷!今年は当たり年で非常にいい出来です。

おはようございます! 27年度の福井県産早刈り新そばがようやく入荷いたしました。 今年は天候に恵まれ、大雨や台風の被害もなく非常にいい状態で収穫まできました。 ここ数年は不作続きで農家さんたちは当然のこと、僕たち粉屋もそ … 続きを読む
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと
タグ: 新そば粉(越前そば粉)
27年度の福井県福井市産、坂井市丸岡町産、大野市産、あわら市産の早刈り新そばが一気に入荷!今年は当たり年で非常にいい出来です。 はコメントを受け付けていません
ソバに発生した「うどん粉病」とは?そして、生育や品質への影響はあるのでしょうか?

おはようございます! 今日はあいにくの雨模様。 雨の日は収穫できないので、新そばの刈取りも今日は一旦、お休みな感じです。 今、収穫を行っているそばの圃場を順番に視察しているのですが、一部のエリアで葉に白いうどん粉がかかっ … 続きを読む
福井の美味しい蕎麦とソバの実からそば粉ができるまで:フリー情報誌「Famile(ファミール)」に掲載いただきました。

おはようございます! 昨晩から空気が変わったような気がします。 秋から冬の香りが出てきたと言いますか、空気の質が変わりました。こうやって北陸は少しずつ長い長い冬に近づいて行くんですよね。雪にはうんざりしていますが雪景色は … 続きを読む
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと
タグ: そば粉屋6代目の日常
福井の美味しい蕎麦とソバの実からそば粉ができるまで:フリー情報誌「Famile(ファミール)」に掲載いただきました。 はコメントを受け付けていません
[27年産 福井秋そば生育状況] 福井在来の完熟そばを栽培する吉田郡永平寺町の圃場は、安定した気候に恵まれ倒伏もなく実が黒々としてきました。
![[27年産 福井秋そば生育状況] 福井在来の完熟そばを栽培する吉田郡永平寺町の圃場は、安定した気候に恵まれ倒伏もなく実が黒々としてきました。](https://www.kaga-seifun.com/sobako/wp-content/uploads/cb10d99798fc7401e94f6d178b51fffc-150x150.jpg)
おはようございます。 今日も清々しい秋晴れが広がっていますね。 朝の散歩がとても気持ちいいです。 さて、本年もたくさんの早刈り新そば粉のご予約をいただき、誠にありがとうございます。 本日20日(火)をもって新そば粉ご予約 … 続きを読む
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子
タグ: 福井のそば畑の様子
[27年産 福井秋そば生育状況] 福井在来の完熟そばを栽培する吉田郡永平寺町の圃場は、安定した気候に恵まれ倒伏もなく実が黒々としてきました。 はコメントを受け付けていません
[27年産 福井秋そば生育状況] 丸岡在来種を栽培する坂井市丸岡町は、結実した実が少しずつ大きくなっています。
![[27年産 福井秋そば生育状況] 丸岡在来種を栽培する坂井市丸岡町は、結実した実が少しずつ大きくなっています。](https://www.kaga-seifun.com/sobako/wp-content/uploads/24a0fcbc44a38408984a7bc1f1178bca-150x150.jpg)
おはようございます! 今日は秋晴れの1日になりそうです。 行楽するにはとてもいいお天気だし紅葉もきれいでしょうから、この秋を存分に楽しみたいですね。 今回は[丸岡在来種]の早刈りそばを栽培する坂井市丸岡町の秋そば生育状況 … 続きを読む
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子
タグ: 福井のそば畑の様子
[27年産 福井秋そば生育状況] 丸岡在来種を栽培する坂井市丸岡町は、結実した実が少しずつ大きくなっています。 はコメントを受け付けていません