粉奈屋関連サイト
カテゴリー
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
- 越前ふくいの食・文化 (26)
- よくあるご質問Q&A (31)
- うどん粉・つなぎ粉(割粉)・小麦粉のQ&A (1)
- ご注文・お支払い・発送・納期・梱包のQ&A (1)
- そば湯のQ&A (2)
- そば粉・うどん粉の選び方のQ&A (2)
- そば粉・生そば・玄そば・抜き実の保存Q&A (1)
- そば粉・花粉(打粉)・御膳粉(更科粉)・石臼製粉のQ&A (10)
- ガレット・クレープ・パンのQ&A (2)
- 人病・医療・栄養価のQ&A (1)
- 商品お届け後のトラブルのQ&A (1)
- 新そば粉のQ&A (3)
- 早刈りそば粉、完熟そば粉のQ&A (2)
- 玄そば・抜き実(丸抜き)・そば皮・製粉加工のQ&A (3)
- 蕎麦の打ち方・加水量のQ&A (1)
- ガレットの本場‐フランス・ブルターニュ視察 (12)
- 石臼挽き越前そば粉工場の様子 (68)
- そば粉を挽くための石臼や道具 (23)
- 福井県内に育つそばの様子 (191)
- ふくい夏の新そば(春まき夏そば) (36)
- 勝山そば農園体験農場 (16)
- 粉奈屋六代目の足あと (878)
- お客さまからいただいた声 (8)
- お客様からのご要望、ご指摘 (9)
- お客様とのつながり (30)
- そばガレット、クレープ、そば粉の料理 (90)
- そば打ち (32)
- カガセイフン改修工事 (32)
- 勉強会・セミナー (8)
- 蕎麦・うどんの食べ歩き (143)
- 越前そば粉の商品情報 (102)
- 【一乗】そばがき蕎麦粉 (5)
- 【吉峰】抜粗挽き蕎麦粉 (9)
- 【奥越】粗挽き蕎麦粉 (8)
- 【水仙】抜実挽そば粉 (5)
- 【越前】丸挽きそば粉(挽きぐるみ) (7)
- 【金華】特上そば粉 (8)
- うどん粉(さぬきの夢・ききょう) (3)
- そば皮・そば殻 (1)
- つなぎ粉(強力粉、中力粉、薄力粉) (1)
- 御膳粉(更科粉) (3)
- 甘皮そば粉(3番粉) (1)
- 福井県産完熟(熟成)そば (16)
- 福井県産早刈りそば (37)
- 福井県産玄そば、抜き実(丸抜き) (11)
- 花粉(打ち粉) (1)
- 越前そば粉おためしセット (6)
- 越前ふくいのそばまつり (27)
- 全国高校生そば打ち選手権 (2)
- 全日本素人そば打ち名人大会 (15)
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
-
粉奈屋六代目の日記
- そば打ちに使う「中力粉」と「強力粉」は何が違う?蕎麦のつなぎ粉には、どちらを選べばいいんでしょうか。
- 令和5年カガセイフン工事(17日目)石臼架台設置完了、色別選別機試運転。
- 令和5年カガセイフン工事(10日目)石臼架台4台設置
- 令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し
- 令和5年カガセイフン工事(1日目)色別選別機 搬入
- 夏に福井県北部を襲った大雨被害が大きかった丸岡在来種を育てる坂井市丸岡町のそば畑。
- 3年ぶりに「全日本 素人そば打ち名人大会」が開催されます。
- カガセイフン改修工事が完了し、新設備にて製造を開始しました。
- カガセイフン改修工事(88日目)1期工事終了・試運転
- カガセイフン改修工事(74日目)選粒・脱皮ライン搬入設置
五代目のブログ
おかみのブログ
少量・個人様向け
オンラインショップ業務用そば粉と玄そばの提案・販売
カガセイフン会社概要サイト
グルテンフリースイーツ専門店
そばのおと
「福井のそば畑の様子」タグアーカイブ
【2017年度 福井県産 新そばの作柄につきまして】カガセイフンからのお知らせ
いつも越前そば粉製造元カガセイフンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 本年も早刈り新そばへのお問い合わせをいただき心より御礼申し上げます。 福井県産新そばの作柄につきましてご報告申し上げます。 ■播種後の大 … 続きを読む
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子, 粉奈屋六代目の足あと
タグ: そば粉屋6代目の日常, 福井のそば畑の様子
【2017年度 福井県産 新そばの作柄につきまして】カガセイフンからのお知らせ はコメントを受け付けていません
[2016年ふくい秋そば生育状況] ソバの生育が不順で収穫期が11月にずれ込む可能性が出てきました。
おはようございます。 このところ福井市は夏日が続いており、深夜も思ったほど気温が低くなりません。寝やすくて気持ちいいのですが、ソバの生育にとって温度変化の波が極端なのは避けたいものです。11月も中旬を過ぎ、福井県産新そば … 続きを読む
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子
タグ: 福井のそば畑の様子
[2016年ふくい秋そば生育状況] ソバの生育が不順で収穫期が11月にずれ込む可能性が出てきました。 はコメントを受け付けていません
28年 福井県(丸岡町)の丸岡在来種そば圃場では、満開の白い花に交配のための虫たちが集まっています。
おはようございます。 毎日、グズちた天気が続いている福井市ですが、昨日は久しぶりに空が明るくなったので、丸岡在来種(早刈りそば)を栽培している坂井市丸岡町のそば畑の様子を見てきました。 丸岡町は平野部なので、まるで真っ白 … 続きを読む
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子
タグ: 福井のそば畑の様子
28年 福井県(丸岡町)の丸岡在来種そば圃場では、満開の白い花に交配のための虫たちが集まっています。 はコメントを受け付けていません
28年度秋そばの播種(種まき)が福井県丸岡町・あわら市で始まりました。
おはようございます。 福井市は連日30度を超す猛暑日が続き、夜になってもあまり気温が下がらず熱帯夜となっています。そろそろ夏の疲れが出てくる頃ですし、お体十分にご自愛ください。 8月初旬より28年度の秋そば播種(種まき) … 続きを読む
[27年産 福井秋そば生育状況] 福井在来の完熟そばを栽培する吉田郡永平寺町の圃場は、安定した気候に恵まれ倒伏もなく実が黒々としてきました。
おはようございます。 今日も清々しい秋晴れが広がっていますね。 朝の散歩がとても気持ちいいです。 さて、本年もたくさんの早刈り新そば粉のご予約をいただき、誠にありがとうございます。 本日20日(火)をもって新そば粉ご予約 … 続きを読む
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子
タグ: 福井のそば畑の様子
[27年産 福井秋そば生育状況] 福井在来の完熟そばを栽培する吉田郡永平寺町の圃場は、安定した気候に恵まれ倒伏もなく実が黒々としてきました。 はコメントを受け付けていません
[27年産 福井秋そば生育状況] 丸岡在来種を栽培する坂井市丸岡町は、結実した実が少しずつ大きくなっています。
おはようございます! 今日は秋晴れの1日になりそうです。 行楽するにはとてもいいお天気だし紅葉もきれいでしょうから、この秋を存分に楽しみたいですね。 今回は[丸岡在来種]の早刈りそばを栽培する坂井市丸岡町の秋そば生育状況 … 続きを読む
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子
タグ: 福井のそば畑の様子
[27年産 福井秋そば生育状況] 丸岡在来種を栽培する坂井市丸岡町は、結実した実が少しずつ大きくなっています。 はコメントを受け付けていません
[27年産 福井秋そば生育状況] 奥越前の勝山市内そば畑は、満開の白い花の匂いに誘われてたくさんの虫が飛び交っています。
こんにちは。 今日の福井市は朝方グズついていましたが、お昼頃からお日様が指し動いていると汗が出ます。雨が続いているせいで湿度が高く、梅雨時に晴れたようなムワ~っとしたお天気になりました。 福井県内に育っている秋そばの畑は … 続きを読む
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子
タグ: 福井のそば畑の様子
[27年産 福井秋そば生育状況] 奥越前の勝山市内そば畑は、満開の白い花の匂いに誘われてたくさんの虫が飛び交っています。 はコメントを受け付けていません
[27年産 福井秋そば生育状況] 永平寺町(山間部)のそば畑に咲き始めた福井在来種の花々。
曹洞宗大本山永平寺の麓にある永平寺町のそば畑は、白い花が咲き始め青々とした葉とのコントラストが美しく、遠くまで広がる段々畑に癒されます。 奥の方は金色に輝くお米が収穫を待っています。 日当たりのいいそば畑は生育が早く、そ … 続きを読む
[27年産 福井秋そば生育状況] 白い花が咲き始めた福井市西部のそば畑と災害対策について。
おはようございます。 先週末、県内そば産地の畑を一通り見てきました。 まずは福井市西部。 先日の台風と大雨の影響が幾分か出るかなと思っていましたが、今年は災害に備えて播種時期を2週間ほど早める農家さんが多く、被害は最小限 … 続きを読む
[2015年度]坂井市丸岡町のそば圃場は、青々とした葉が広がり順調に成長しています。
おはようございます! お盆が過ぎ、福井市内もだいぶ涼しくなってきました。 雨も適度に降っているし、ソバにとってはかなりいい感じです。 播種から15日ほど経ち、茶色い圃場が日に日に緑のじゅうたんへと変わっていく様がきれいで … 続きを読む