貴社の丸抜き(抜き実)を石臼で挽いてみようかと思います。
石臼は一尺で古く、どこかの農家で使ってたもののようです。回転スピードはどれくらいがいいでしょう?また、一分間に何回転くらいがいいでしょうか?それと、粒の投入量ですが一回転に何グラムが適当でしょうか?
———————————-
【回答】
手挽きで製粉されるならば、大さじ一杯程度を目安に抜き実を一回転ごとに加えてみてください。ただ、上臼の厚みが薄く石臼自体が軽い場合(10㎏未満)は少し加減していただいて大さじ半分くらいから調整していただくと良いと思います。
回転スピードは挽きたいそば粉の状態にもよりますが、早く回転させれば粉は粗くなりますし、ゆっくり回転すれば細かくなります。おおよそ[16回転~20回転/分]を目安に調整してみてください。
参考までに、弊社の石臼は1尺8寸(直径約60cm)で、上臼の厚さが約16cm~20㎝、重さは約60~80kgございます。銘柄:【水仙】抜実挽そば粉を挽く場合、これらの石臼で1分間に16回転、1回転あたり大さじ1杯程度の丸抜き(抜き実)を落としております。
また、丸抜きの粒の大きさや天候(気温湿度)によって、挽く条件(挽き臼、回転数、落とす量など)を変えてなるべく品質に差が出ないように心掛けております。
■末吉の越前そば粉オンラインショップに寄せられたご質問Q&A
■お問い合わせはこちら
お悩みやご質問、そば粉選びにお困りのことはないでしょうか。打ちやすさだったり、好みだったり、悩むポイントは様々です。そば粉の質感や種類、産地など福井県産そば粉に関する事なら何でも構いません。越前そば粉のプロがサポートさせていただきます!
———————————-
■末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引
■越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引
■カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み
■あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。