おはようございます!
福井の新蕎麦が入荷してから1ヵ月が経ちました。
今年の早刈り新そばの味わいはいかがでしょうか。ちょっと全体的に新蕎麦らしい青々とした色味が薄い印象かなと個人的には思いますが、甘みが強くて作柄は上々ではないでしょうか。これから入荷してくる完熟新蕎麦も楽しみになってきました。
蕎麦の食べ方は1十人十色。
何もつけない、粗塩を振る、ワサビと共に、出汁をくぐらせて、辛味大根おろしと一緒に、ぶっかけで、温かくして、種物で、蕎麦すき鍋で、釜揚げも良い・・本当に色々な楽しみ方ができますよね。
さて、そんな蕎麦の楽しい食べ方を色々と研究なされているお客様から嬉しいお便りと共に創作そばのお写真を頂戴いたしましたので、コメント共にこのブログでご紹介させていただきます。
>最近はようやく少し細いお蕎麦が打てるようになりました。
見事に細い麺帯に打っていただいて、そば粉が喜んでいるようです。
温かいなめこおろし蕎麦もやや平打ち麺で食欲をそそられるいい仕上がりです。
こちらは紅一点、フレッシュトマトと粗挽きこしょうがポイントのお蕎麦。トマトの酸味が生きる夏色の蕎麦ですね。
>トマトのソースは濃厚なチーズソースです。五種類ぐらいのチーズを少量の牛乳でとかし冷えても固まらないトロトロのチーズソースです😊
このお蕎麦は見た目にも元気が出るアレンジですね。
豚バラ煮、もやし、薬味ネギ、全体に粗挽き唐辛子がかかってて、味付けは醤油ベースでしょうか。食事としてもお酒の1品としても美味しそうです。
>サラダ蕎麦。
夏野菜に大葉、カニカマetc・・彩りがとてもきれいで、これにはどんな味付けが合うのかなーと考えるのがまた楽しみです。ゴマダレ、しょうがたっぷりの出汁、和風ドレッシング、酸味のきいた醤油ダレなどなど。
>あっかいパンチのきいたお蕎麦です( ・∇・)
これはまた勢いのある男性的なお蕎麦ですね。豚キムチ蕎麦でしょうか。たっぷりの青ネギと出汁に浮かんだラー油が食欲をそそります。
これらの創作そばにお使いいただいております銘柄は、【金華】特上蕎麦粉と【越前】丸挽きそば粉です。こういった味のある創作そばには味の濃い挽きぐるみの【越前】丸挽きそば粉、そして中間色で味わい深い【金華】特上そば粉がとても相性がいいので、ぜひお試しいただきたいと思います。
[12月1日(木)]
天気:曇り
石臼工場内室温:12℃
石臼工場内湿度:44%
———————————-
■末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引
■越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用オリジナルそば粉のご提案、玄そばの販売、、営業店様、法人様のお取引
■カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み
■あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。