おはようございます!
当地ふくいは梅雨入りしたものの雨量が思ったほど多くなく、今日もジメジメと体に湿気がまとわりつくような気持ちの悪さがありますが晴れています。1年の半分以上雨が降る北陸地方ですが、この空梅雨で農作物への影響も懸念されています。恵みの雨に期待したいです。
先週末、福井の蔵元さんや酒販店、日本酒好きが集まる日本酒を楽しむ会に参加させていただきました。
総勢30名を超える方々がそれぞれ自分が美味しい!と思うお酒を1本持ち寄って、イタリアン、スペイン、日本食などのお料理と日本酒の相性を楽しもうという贅沢な内容。蔵元さんからも直接、お酒の話が聞けるので酒好きにとってはたまらないイベントです。僕は、秘蔵していたにごり酒と以前から日本酒と合わせてみたかった、そば粉のニョッキを持参しました。
福井県内の地酒はもちろん、全国的に希少な日本酒までずらりと並んだ日本酒は30種類以上。
カラフルな瓶やおもしろいラベル。次世代の蔵元さんがどんどん新しい日本酒に挑戦している姿を見て、自分ももっともっと頑張ろうという気持ちになります。
そば粉のニョッキは、ラ・カーラの城山さんに作っていただいた極粗挽きそば粉を使ったもの。ニョッキを茹でて、ソースを作ってからめれば出来上がりという食べる直前の状態で分けていただきました。
今回はゴルゴンゾーラソースをお願いしました。
バター、塩、ゴルゴンゾーラチーズ、黒コショウ、パルミジャーノチーズ、そして、そば粉のニョッキと茹でる時に使う岩塩のセット。こんなセットを持ち込んで、目の前で食べてもらえたら最高ですよね。
片方でソースを仕上げ、片方でそばニョッキを茹でる。
ニョッキが浮いて来たら、ソースにさっと絡めて黒コショウとパルミジャーノチーズを振りかけて出来上がり。
城山さんがサービスしてくれたそばの実とクルミ入りのパンにのせていただきます。
トロトロのニョッキとブルーチーズの香り、そばの実のはじける食感が何とも言えない最高の組み合わせで、香りや味わいの強い吟醸酒がチーズとの相性がよく個人的に好きでした。
最後に記念写真。
1人1本持ち寄るってことは、最低でも1人1本飲む計算ですから、みなさんご機嫌です。
たくさんの個性的な日本酒とお料理を楽しめ、また、そば粉のニョッキとの組み合わせも楽しんでいただけて感無量でした。
日本酒業界以外に色々な異業種交流もできて最高の一夜となりました。
本当にありがとうございました!
[6月24日(月)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:晴れ
石臼工場内室温:21℃
石臼工場内湿度:78%
———————————-
■挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引をご希望の方は、末吉の越前そば粉オンラインショップをご利用ください。
■オリジナルそば粉のご提案、越前そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、業務用そば粉のお取引をご希望の方は、越前蕎麦粉製造元カガセイフンをご利用ください。
■明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組みは、カガセイフン企業サイトをご覧ください。
■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生。
■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ。
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。