福井市北部に育つ福井在来種のそば畑には実が付き始めています。

おはようございます!
今朝は曇り空で気温がグッと下がりました。寒いー
僕は平熱が低く、寒がりの暑がりという厄介な体調なので、体を壊しやすいんです。
そういった意味でもそろそろ暖房の準備に取り掛からないと。

さて、今日は楽しみにしていたラテンダンスの祭典がありまして、ズババッと仕事をしてササッと会場入りしたいと思います。

ラテンダンスの祭典

福井はいいところです。空気はキレイだし、水もいいし、食べ物は旨いし、四季がはっきりして過ごしやすい・・
でも、こういったイベントがなかなか無いんです。見たい演劇とかライブが見つかると、大概、名古屋とか大阪に行かないといけません。それだけに今回のイベントは滅多にない機会。楽しみですー

もちろん、福井県内のそば畑レポートもお届けしますよ!

今日は福井市北部に育つ福井在来種のそば畑です。
福井在来種のそばは白い花が咲いている内から実を付けます。なので、この状態で白い実が付き始めているんです。

福井市北部に育つ福井在来種のそば畑には実が付き始めています。

拡大画像がぼけて上手く取れなかったので、後日またアップしますね。
涼しい風に揺られて元気に育っていますよ。

福井市北部に育つ福井在来種のそば畑には実が付き始めています。

今年はお盆明けに長雨に降られ、福井市南部や坂井市丸岡町の一部の畑が水に浸かり、そばがダメになってしまったところがありました。でも、その後すぐにそばの蒔き直しをしてたので今のところ順調に育ってはいますが、その分、成育が遅れています。本来なら10月の最終週には収穫し11月初旬には入荷してくるところが、11月初旬の収穫になるかもしれないとのお話をいただいています。

僕たちの想いは入荷が遅れてもいい。
みなさまに美味しい福井県産早刈新そば粉をお届けしたい。
その一心で良いそばが無事収穫されることだけを祈っています。

[10月13日(木)]
玄そば産地:福井市南部産
天気:曇り
石臼工場内室温:18℃
石臼工場内湿度:51%

福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元 カガセイフン本社工場
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップ 末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

2011年11月19日(土)、20日(日)開催
越前ふくいそばまつり「全日本 素人そば打ち名人大会」

早刈り新そば予約ページ ※ご予約期間(9月末~10月20日まで)

———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子, 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク