福井市で育つ、福井在来種のそば畑は満開です。

おはようございます。
北海道では早くも雪が降り、東北や太平側では霜が降り、富士山には冠雪が見られるくらいですから、福井も寒いはずです。今朝の福井県内は曇り空に薄っすら覆われて上着がないと寒くていられません。そろそろ毛布が本格的に必要になってくるのかなーと感じています。

さて、今週初めに開始しました早刈り新そばのご予約ですが、既に多くのお客様からお問い合わせやご予約をいただき、スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
収穫時期を通常の完熟そばよりも1、2週間早めて収穫する早刈りそばは、青みがかった粒で、風味が強く、そばの実に含まれる栄養価(ルチン、ポリフェノール)も多いのが特徴です。ただ、完熟そばに比べ収穫量が少なく、早刈りそばの出荷量は福井県全体の1割程度。一般には福井県内で消費されることが多く、採れたての時期しか味わえない、期間限定の特別なそばなのです。
ご予約期間は10月20日までとなっておりますので、ご購入をお考えの方はぜひ一度ご検討ください。
—————————————————————-
早刈り新そば予約ページ ※ご予約期間(9月末~10月20日まで)
—————————————————————-

それでは、今日も福井県内のそば畑レポートをお届けします!よろしくお願いします。

福井市内南部のそば畑です。
福井市で育つ、福井在来種のそば畑は満開です。

決していい香りとは言えないそばの花独特の香りが全体に広がって、今が一番の見ごろです。

福井市で育つ、福井在来種のそば畑は満開です。

台風で横倒しになってしまったところが若干見られましたが、特に問題ない状態だったので良かったです。

福井市で育つ、福井在来種のそば畑は満開です。

こういう風景をが続いていると配達業務がとても楽しくなります。
来週には徐々に実が成り一気に花も枯れてくると思います。
収穫まであと3週間余り・・楽しみです。

[10月5日(水)]
玄そば産地:福井市南部産
天気:曇り
石臼工場内室温:18℃
石臼工場内湿度:58%

福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元 カガセイフン本社工場
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップ 末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

2011年11月19日(土)、20日(日)開催
越前ふくいそばまつり「全日本 素人そば打ち名人大会」

早刈り新そば予約ページ ※ご予約期間(9月末~10月20日まで)

———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 石臼挽き越前そば粉工場の様子, 福井県内に育つそばの様子, 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク