そば粉をもって午後から七尾に行ってきます。

おはようございます。

雨が降ったり、止んだり、ちょっと晴れ間が除いたり、工場内湿度計ももうすぐ70%を越える強烈な湿気でパソコンデスクがネチャネチャになってます。まさに北陸の梅雨状態の1日ですが、良い連休をお過ごしください。

さて、今日は午後から石川県の七尾市に行ってきます。
北陸3県で行っているネットの勉強会の定例会があって、福井県からは僕の他に老舗のお味噌屋さん、生地屋さんが行きます。他にも石川県と富山県からそれぞれ集まって情報交換を行います。

会場はダンボール販売の「ダンボールワン」さん。
店長の辻さんは気さくで丁寧な方。以前からこのショップさんの評判を福井でもお聞きしていたので、今回の見学会はとても楽しみにしていました。

懇親会も企画されていますし、積極的な情報交換と福井の食文化について熱く語ってきたいと思います。
定例会の様子はこのブログでご紹介しますね!

[9月16日(土)]
玄そば産地:福井市南部産
天気:雨
石臼工場内室温:22℃
石臼工場内湿度:68%

福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元 カガセイフン本社工場
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップ 末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

2011年11月19日(土)、20日(日)開催
越前ふくいそばまつり「全日本 素人そば打ち名人大会」

———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク