あわら市に育つ福井在来種のそば畑の様子です。

おはようございます。
今朝も日差しの高い一日になりそうです。

本日も福井県内のそば畑レポートします。
こちらはあわら市に育つ福井在来種のそば畑の様子です。

あわら町に育つ福井在来種のそば畑を見てきました。

川を挟んで山際に広がるそば畑ってなんかいい感じですよね。
お米を収穫しているときの香りや畑を焼く藁の匂いがそばの若葉の青臭い香りに混じって風に運ばれてきます。

あわら町に育つ福井在来種のそば畑の様子です。

あわら市のそばは茎の色がとても濃い赤色でしっかりしてるんです。
ここまで赤くなっているのは他の産地でもなかったので、あわら市の環境で育つそばならではの特徴の一つなんでしょう。

あわら町に育つ福井在来種のそば畑の様子です。

だいたい5分咲きですねー
そばの花が開花した時の特有の香りが出てきました。
あまりいい香りじゃないところがちょっと残念なんですけどね。

あわら町に育つ福井在来種のそば畑の様子です。

半分ほど咲いたそばの花。
コントラストがキレイです。

あわら町に育つ福井在来種のそば畑の様子です。

僕は街中で育ってきましたので畑にはあまり縁がないのですが、お米を収穫した後の光景って妙に落ち着きます。
新米、新そば、新酒、カニ・・ 福井の秋から冬はたまらないですね。

[9月15日(木)]
玄そば産地:福井市南部産
天気:晴れ
石臼工場内室温:23℃
石臼工場内湿度:68%

福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元 カガセイフン本社工場
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップ 末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

2011年11月19日(土)、20日(日)開催
越前ふくいそばまつり「全日本 素人そば打ち名人大会」

———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと, 蕎麦・うどんの食べ歩き タグ: パーマリンク