セミナー最終日

おはようございます。

昨晩は涼しくて眠りやすかったです。
久しぶりにすっきり起きることができました。今日も1日どうぞよろしくお願いします。

福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:カガセイフンは本日15時まで営業、オンラインショップ:末吉製粉は通常通り元気に営業しております。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

昨日はネットショップセミナーの最終日でした。

テーマはブランディング。

売りたい商品やスタッフ一人一人にファンを獲得して、会社のイメージや取り組みをアップさせるための手法を事例を交えながらお話してくださいました。

また、海外への売り込みについても事例や実際に現在取引されている方が講師に混じり、実践的で分かりやすいお話をしてくださいました。海外進出に否定的だった考え方がとても前向きに感じれるような気になりました。

2時間のセミナー後、今回のセミナー期間中の変化を発表し、他社さんの発表を聞く中で自分のモチベーションもさらに上がりました。約3か月間という短くも長い期間でしたが、色々な気付きや勉強ができ今後にもつながる貴重な体験ができましたし、最初はぎこちない参加者同士の会話も今ではすっかり仲良くなって楽しく過ごすことができました。

講師の皆様、セミナーを受講された皆様、本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします!

[7月123日(土)]
玄そば産地:福井県永平寺町産、勝山市産
天気:曇り
石臼工場内室温:22℃
石臼工場内湿度:66%

———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク