再入荷! 【吉田郡永平寺町産】

前回、大好評をいただきました【永平寺町】のそばですが、在庫が空になり使用産地が変わった頃から、お客様より「あの味が忘れられない!」とか「大野産、丸岡町産もすごく美味しいけど、永平寺は無いの?」などとかなりのお声を頂戴しておりました。

永平寺町産の玄そばは滅多に入荷しない希少なものなので、福井県産といっても私たちにもあまり馴染みが無く、正直、品質面ではあまり期待していませんでした。
でも、含水率の高さと香りの良さでお使いいただいた方からは「水分が多いせいか、いつもの感覚で加水すると少し柔らかく仕上がるけど、十割そばが思った以上に上手くできたから再挑戦したかった。」というようなお話をいただき、みなさまのご希望になるべくお応えしたい!思い、社長と二人で永平寺の玄そばを求めに行きました。
今回はなんとかトラック一台分の玄そばを確保できましたよ。
しばらくの間は「永平寺町産」のそば粉をお届けできます!
十割そばに挑戦してみようと思う方、再挑戦しようと思っているみなさま、お待たせしました。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク