カップでそばがき

小腹が空いた僕は、石臼から出てくる挽きたてのそば粉を少し拝借してよくカップで蕎麦掻作ります。

コーヒーとか飲むようなカップにそば粉をスプーン3杯と熱湯を同量くらい(個人的には少し多めのやわらかいのが好き)入れて、グリグリグネグネ混ぜます!

熱湯が全体に行き渡って、微妙に膨らんで、ツヤが出てきて、そばの良い香りがしてきたら、あっという間に出来上がり。そのままお口へ運びます・・・うまい! もう、めっちゃうまい! どうしても多少の粉っぽさは残りますが、美味しいので一気に食べてしまいます。カップにこびりついたそばがきはさらに熱湯を加えて、そば湯にして飲んじゃいます!

少しの間の空腹は満たせるし、お腹は温まるし、そばの栄養丸ごと摂れるので成人病や今の時期、カゼの予防にもなるし、最高のおやつですねー。

昔、受験生の頃は夜食としても食べてましたね。食べてすぐ寝ても消化が良いので全然もたれません。

カップでそばがき、結構イケますよ!

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク