福井の新そばの入荷時期について

連日、多くのお問い合わせをいただきまして有難うございます。
現在の近況をお伝えいたします。

今年度は夏から秋にかけて気温があまり低下しなかったことと、雨が少なかったために実の生育状況があまり良くなく、例年よりも2週間程度遅れております。
毎年、収穫が一番早い美山・大野地区でもまだ始まっておりません。

農家の方のお話によると今年は畑の外側と内側の生育にムラガできており、外側は熟成が進んでいるのに対し、内側は未だ花が残っている状態だそうです。
収穫するには実が小さすぎるようです。
天候は比較的安定しているのですが、雨がやや少ないように思います。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク