おはようございます。
湿度の高いジメッとしたお天気です。
今晩は僕の所属しているネットビジネス実践会の定例会があります。今回の会場はネットで売り上げを伸ばしている鯖江のハンコ屋で、売り上げを出し続ける秘密とメンバーの報告会が行われます。色々な気付きがたくさん得られる会になりそうなので、今からとても楽しみです。
本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は、18時30まで元気に営業しております。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
お盆からお盆明けにかけて播種されたそばが芽を出し始めました。
福井市郊外、鯖江市寄りのそば畑
こちらは福井市内のそば畑です。
芽が出たばかりで高さは2~3cmというところでしょうか。
これから一気に成長するので目が離せません。
お盆前に播種したところではすでに5cm以上に成長しています。配達をしながら各地のそば畑を見て回っているので、その畑はまた後日、ご紹介しますね。今年は昨年と違ってお盆明けから気温が急激に低くなっています。この今の環境が今年のそばにどう作用するのか、またはどう影響するのか、とても楽しみであり、また不安でもあります。
そばは肥えた土壌よりも痩せた土壌の方が良いそばが収穫できるそうです。それは肥えた土で栽培しても株が大きく太く成長するだけで優良なそばの実が収穫できるとは限らないからで、多少痩せている土壌から方が少ない栄養を頑張って取り込もうとするんだと勝山の農家さんからお話をお聞きしました。
農家さんからお聞きする小話も勉強になります。
[8月23日(火)]
玄そば産地:永平寺町産
天気:曇り
石臼工場内室温:22℃
石臼工場内湿度:73%
———————————-
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生。
■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ。
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。