越前そば粉屋六代目は、早刈り新そばの入荷に心踊らせる。

おはようございます!
道端の雑草についた朝露がキラキラ光って、清々しい朝です。
11月もスタートしましたので、今日も張り切って頑張ります!

みなさま、大変ながらくお待たせいたしました。
福井県産早刈り新そば、入荷いたしました。

福井県大野市産早刈り新そば、入荷いたしました。

福井県大野市産早刈り新そば、入荷いたしました。

本年も早刈り新そばには各地のみなさまから多くのご予約をいただき、心より御礼申し上げます。

今年も八月中旬に播種が行われましたが、直後に大雨に見舞われて、そばの実が土中に埋まったり流たりして、もう一度、蒔き直しが行われる状況でした。その分、生育が遅れ十月半ばでもまだ白い花が見られました。

早刈りそばは通常より十日ほど早く刈ることで青みの浮く若々しい香り立つそば粉になりますが、発育が遅れているからと畑に植えたままにしておきますと成育が進んで熟してきます。昨年は早刈りそばの収穫時期に雨が降って刈取りが延期された為にそば実が完熟状態に近づき、青みが弱くなってしまったことによってお客様からおしかりをいただきました。

本年もほぼ同時期の収穫ですが、蒔き直しした分遅くなりましたので早刈りそばとして入荷しました。この初物を心をこめてていねいに挽かせていただきますので、どうぞ香りと味をお楽しみください。

福井県大野市産早刈り新そば、入荷いたしました。

早刈り新そばの独特の風味と色味を十分に楽しむためにお薦めしております銘柄は、【吉峰】抜粗挽きそば粉【水仙】抜実挽そば粉です。

両銘柄とも早刈り新そばの丸抜き(抜き実)を100%使用しており、薄緑色が浮かぶ上品な蕎麦に仕上がります。
打ちやすいのは【水仙】抜実挽そば粉、加水の仕方や作業が少し難しいけど、挑戦していただきたいのは【吉峰】抜粗挽きそば粉です。粗挽きならではのプリプリした食感をお楽しみください。

福井県大野市産早刈り新そば、入荷いたしました。

早刈り新そばは十二月までの二ヶ月限定販売品ですが、在庫が無くなり次第終了となりますので、追加のご注文はお早めにお願いいたします。

なお、年末は年越しそば粉のご注文が集中してまいりますので、12月15日ごろに受付を終了させていただきます。
年越し用そば粉のご注文はお早めにお願い申し上げます。

[11月2日(水)]
玄そば産地:福井県大野市産早刈りそば
天気:晴れ
石臼工場内室温:16℃
石臼工場内湿度:64%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子, 福井県産早刈りそば タグ: パーマリンク