粉奈屋六代目の足あと」カテゴリーアーカイブ

粉奈屋六代目の日常を不定期で更新

兵庫のCOSTCO(コスコト)にて、外国人気分でお買い物。

今日は兵庫県からおはようございます! 越前そば粉製造元カガセイフン本社工場は、本日5日と明日6日の2日間、お休みをいただきますのでよろしくお願いします。 ただいま、妻の実家に帰省しております。 関西は天気がいいですねー。 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 兵庫のCOSTCO(コスコト)にて、外国人気分でお買い物。 はコメントを受け付けていません

今採ったばかりの菜の花をそのまま手渡しでいただきました。

こんにちは。 今日の福井市内は午前中から国道8号線が渋滞気味で、僕の感覚では通常よりも3割増しってところでしょうか。連休が始まったんだなーと感じます。気温も昼過ぎには27度を超え、暑い1日でしたよ。本当に。 配達に向かっ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと, 越前ふくいの食・文化 | タグ: | 今採ったばかりの菜の花をそのまま手渡しでいただきました。 はコメントを受け付けていません

お蕎麦屋さんのご主人とのお話の中で毎年出てくるお話は、ゴールデンウィークの仕込み量の難しさ。

こんばんは! 今日は朝からノンストップ。 連休を前に週初めの静けさが嘘だったかのようにバタバタと忙しくお仕事しました。 ありがたいことです。感謝の気持ちを忘れることなく気を引き締めて頑張ります! 配達で外回りしながら連休 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | お蕎麦屋さんのご主人とのお話の中で毎年出てくるお話は、ゴールデンウィークの仕込み量の難しさ。 はコメントを受け付けていません

静岡の宿場町岡部にあるそば庵まえ田は、ご主人のやさしさと心遣いが作り出す自家製粉の美味しいお蕎麦でした。

おはようございます! 今日も暑くなるみたいです。 桜が終わって暖かくなって、朝から半袖ポロシャツでいられる幸せ。最高です。 愛知・静岡出張も最終日を迎え、いよいよ第3話です。 最後は静岡県藤枝にあります、そば庵まえ田さん … 続きを読む

カテゴリー: お客様とのつながり, 粉奈屋六代目の足あと, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 2件のコメント

豊田市のそば酒房一献では、しゃっきりと角が立ってコリコリと噛み応えのある丸岡町産の田舎そばが食べられる。

こんばんは! 今日は全国的に暖かくなって夏日になったところもあるそうですね。 当地ふくいも晴れて半そででも十分過ごしやすかったですよー これからだんだん気温が上がって、また暑い夏がやってくると思うと嬉しくもあり、うだるよ … 続きを読む

カテゴリー: お客様とのつながり, 粉奈屋六代目の足あと, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 豊田市のそば酒房一献では、しゃっきりと角が立ってコリコリと噛み応えのある丸岡町産の田舎そばが食べられる。 はコメントを受け付けていません

カフェpas à pas (パザパ)[名古屋:円頓寺]では、栄養士・野菜ソムリエの資格を持つオーナーが丁寧に焼き上げるガレットが食べられる。

カフェpas à pas (パザパ)[名古屋:円頓寺]では、栄養士・野菜ソムリエの資格を持つオーナーが丁寧に焼き上げるガレットが食べられる。

おはようございます! 福井市内の桜はすっかり葉桜になり、こんもりとして美味しそうな八重桜がポツポツと咲き始めました。 気温の低い山間部などは今がちょうど見ごろで山肌がところどころ綺麗な桜色に染まっています。今朝はしとしと … 続きを読む

カテゴリー: お客様とのつながり, そばガレット、クレープ、そば粉の料理, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 2件のコメント

丸岡町のそば処ハナマル霞庵は、北海道産自家製粉の透明感があるのど越し良い挽きたて蕎麦が食べられる。

おはようございます! 昨日は見事なお花見日和。 見ごろになった日と休日が重なって、しかも晴れるなんて久しぶりなので、本当に多くの花見客がいました。 場所によって蕾が少し残ってるところもあったので、全体的には8分~9分咲き … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 丸岡町のそば処ハナマル霞庵は、北海道産自家製粉の透明感があるのど越し良い挽きたて蕎麦が食べられる。 はコメントを受け付けていません

越前ふくいの春まつり「越前時代行列」は、桜満開で本日開催です。

おはようございます! 昨日今日と暖かい日が続いて、桜通りの桜も一気に咲きました。 今日、開催されるふくい春祭り、越前時代行列にも見事、間に合いました。 きれいです、ほんと。 こうやって桜並木見ながら車を運転してると通勤も … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと, 越前ふくいの食・文化 | タグ: | 越前ふくいの春まつり「越前時代行列」は、桜満開で本日開催です。 はコメントを受け付けていません

福井市茱崎漁港の越廼さかなまつりにて、自前の石臼でじっくり挽いた太打ちの田舎そばが食べられます。

おはようございます! 今朝は雨降り。 工場内の温湿度計を見ると、気温15℃、湿度53% だいぶ暖かくなったと実感してます。 開花宣言があったかどうかは分かりませんが、市内の桜もポツポツと開いてきていますし、もう少し気温が … 続きを読む

カテゴリー: お客様とのつながり, 越前ふくいの食・文化 | タグ: , | 福井市茱崎漁港の越廼さかなまつりにて、自前の石臼でじっくり挽いた太打ちの田舎そばが食べられます。 はコメントを受け付けていません

そば粉屋6代目は郡上八幡をそぞろ歩いて、充満するマイナスイオンに心のゆとりがでました。

おはようございます! 今日は生暖かい風が吹くけど、手先は寒いという曇り空のお天気です。 桜は山桜から徐々に開花しているようですが、市内のソメイヨシノはまだつぼみが膨らんでいる感じですかね。 東京の満開の様子を見るたびに早 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | そば粉屋6代目は郡上八幡をそぞろ歩いて、充満するマイナスイオンに心のゆとりがでました。 はコメントを受け付けていません