投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/

石臼で挽いた福井県産そば粉【金華】で作るガレットは、甘く香ばしい香りとモチモチした食感で美味しいコンプレットができました。

こんばんは! 12月もいよいよ後半戦、クリスマス、年越しに向けてそば粉屋も慌ただしくなってきました。 気を引き締めて挽きたて新鮮な福井県産そば粉をお届けいたします。 最近、ガレット作りにハマってまして、そば粉のガレットに … 続きを読む

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理 | タグ: | 石臼で挽いた福井県産そば粉【金華】で作るガレットは、甘く香ばしい香りとモチモチした食感で美味しいコンプレットができました。 はコメントを受け付けていません

【締切り後の年内発送のご注文への対応について】 ※年越しそば粉の年内配達ご注文受付は締切りました。

お客様各位 年末のご注文について下記のような理由からご理解とご協力をお願い申し上げます。 ======================================= 年内発送のそば粉のご注文を締切りました。 ==== … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 【締切り後の年内発送のご注文への対応について】 ※年越しそば粉の年内配達ご注文受付は締切りました。 はコメントを受け付けていません

船橋のそばやの高さわでは、永平寺在来種を贅沢に使ってのど越し良くコリコリした新食感のそばが食べられる。

おはようございます! 昨晩は流れ星の話題で持ちきりでしたね。 福井の夜空は晴れていたのでかなり見れたそうですが、寒がりな僕は花より団子。暖房の前で熱燗飲んで寝ちゃいました。 いよいよ来週から本格的にクリスマス・年越しシー … 続きを読む

カテゴリー: お客様とのつながり, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 船橋のそばやの高さわでは、永平寺在来種を贅沢に使ってのど越し良くコリコリした新食感のそばが食べられる。 はコメントを受け付けていません

年越しそば粉の年内配達ご注文受付は、12月15日(土)17時で締切らせていただきます。

お客様各位 年末のご注文について下記のような理由からご理解とご協力をお願い申し上げます。 ======================================= 年内発送のそば粉のご注文は12月15日(土)17時 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 年越しそば粉の年内配達ご注文受付は、12月15日(土)17時で締切らせていただきます。 はコメントを受け付けていません

老舗と立ち食いそば店の密集地である神田で開店した神田あすわは、安価でコストパフォーマンスの高い福井の越前そばが食べられる。

おはようございます! 今朝も車の窓は氷が張ってそぎ落とすところから1日が始まりました。 早朝の路面は凍結し水たまりもカチコチ、福井の寒さも極まりつつあります。登校中の学生さん、徒歩通勤のみなさま、路面には十分気をつけてく … 続きを読む

カテゴリー: お客様とのつながり, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 老舗と立ち食いそば店の密集地である神田で開店した神田あすわは、安価でコストパフォーマンスの高い福井の越前そばが食べられる。 はコメントを受け付けていません

蕎麦の食べ方に合わせて在来種を使い分ける御清水庵宮川は、東京で福井の越前そばの魅力と美味しさを十分に楽しませてくれるお店です。

おはようございます! 福井は雪。 降ってしまえばそれほど寒くないのですが、雪景色っていうのはそれだけで体の芯から冷えてきますね。僕の車はまだスタッドレスタイヤに交換してないので、早めにやっちゃわないといけません。 さて、 … 続きを読む

カテゴリー: お客様とのつながり, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 蕎麦の食べ方に合わせて在来種を使い分ける御清水庵宮川は、東京で福井の越前そばの魅力と美味しさを十分に楽しませてくれるお店です。 はコメントを受け付けていません

石臼で1日に製粉できる量に限度がある為、年越しそば粉のご注文は、12月15日(土)午前中にて締め切らせていただきます。

おはようございます! 寒くなってくると温かいものが食べたくなりますが、僕を含め福井の方は寒い日でも冷たいおろしそばを食べる方が多いと思います。 県外の人からは「体冷えない?」と言われることもありますが、それほど冷えないで … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 石臼で1日に製粉できる量に限度がある為、年越しそば粉のご注文は、12月15日(土)午前中にて締め切らせていただきます。 はコメントを受け付けていません

地酒と地の食材を使った手作り料理、地粉十割そばを食べつくす食事会は、生産者、製造者、販売者、消費者の生の声が飛び交う最高の時間でした。

おはようございます! 週末は日本酒と手作り料理、10割そばを食べつくす最高の食事会にお誘いいただきました。 写真家ご夫妻、福井の地酒を専門に扱う酒販店のご夫妻、いつも美味しい野菜を届けてくださる生産農家のご夫妻、そして僕 … 続きを読む

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理, 越前ふくいの食・文化 | タグ: | 地酒と地の食材を使った手作り料理、地粉十割そばを食べつくす食事会は、生産者、製造者、販売者、消費者の生の声が飛び交う最高の時間でした。 はコメントを受け付けていません

越前漆器の里である鯖江市河和田より届いた職人山岸厚夫作のぐい呑みは、僕たちの最高の結婚祝いになりました。

おはようございます! 私事で恐縮ですが、この11月に結婚3年目を迎えることが出来ました。 温かく見守ってくださる友人知人、常日頃お世話になっている方々、家族、そして妻へ心から感謝しています。 いつもありがとうございます。 … 続きを読む

カテゴリー: うどん粉(さぬきの夢・ききょう), 越前そば粉の商品情報, 越前ふくいの食・文化 | タグ: | 越前漆器の里である鯖江市河和田より届いた職人山岸厚夫作のぐい呑みは、僕たちの最高の結婚祝いになりました。 はコメントを受け付けていません

早刈り新そばの丸抜きを石臼製粉した【水仙】で作るそば粉のジェラートは、おちらしのような香ばしい香りとソバの甘み、サラリと溶ける舌触りが最高でした。

おはようございます! そば粉屋さんのお祭りである年越しシーズンを間近に控え、家族で割烹間海さんへ食事にいきました。 目的はもちろん、カニカニカニ・・・なんですが、もう一つの目的はそば粉のジェラート。 と言うのも、先日、間 … 続きを読む

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理 | タグ: | 早刈り新そばの丸抜きを石臼製粉した【水仙】で作るそば粉のジェラートは、おちらしのような香ばしい香りとソバの甘み、サラリと溶ける舌触りが最高でした。 はコメントを受け付けていません