投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/

明石の麦切りトクオカの手打ちうどんは、注文を受けてから茹で上げる心地よい歯ごたえのある優しい麺でした。

おはようございます! 暑いですが、日差しが弱くて実に過ごしやすい朝になりました。 今日は繁忙日な割にスロースタート。お盆はすさまじいほど忙しかったので、ここらでちょっと休憩といった感じですかね。僕らも疲れが抜けていません … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 明石の麦切りトクオカの手打ちうどんは、注文を受けてから茹で上げる心地よい歯ごたえのある優しい麺でした。 はコメントを受け付けていません

辛味大根にも負けない辛さと独特の香りがたまらない貴重な暮坪カブは、蕎麦にも魚にも合う素晴らしい薬味でした。

おはようございます! 昨日まで曇り空が出ていて暑さが和らいだ福井市ですが、今日は青空が広がって暑さ全開となりました。まだまだ夏将軍は勢力を緩めてくれないようですね。今日の1日を大切に楽しく元気にいきましょう! この前、東 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 辛味大根にも負けない辛さと独特の香りがたまらない貴重な暮坪カブは、蕎麦にも魚にも合う素晴らしい薬味でした。 はコメントを受け付けていません

【2013年 福井そば畑レポート】山々に囲まれた土壌と大本山永平寺を流れる水で育つ永平寺在来種のそば畑は、播種が終わり芽が出ています。

おはようございます! 北陸ふくいはお盆が過ぎて、ようやく厳しい暑さが和らいできました。 それと同時に播種(はしゅ)と呼ばれるソバの種まきが一斉に始まり、少しずつ芽が出てきています。 これから成長していくにつれ、北陸は台風 … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 【2013年 福井そば畑レポート】山々に囲まれた土壌と大本山永平寺を流れる水で育つ永平寺在来種のそば畑は、播種が終わり芽が出ています。 はコメントを受け付けていません

【2013年 福井そば畑レポート】お盆に播種(種まき)した越前大野市の大野在来種は、3㎝ほどの目が出ています。

おはようございます! 今朝の福井市は久しぶりの曇り空。気温は高いけど、暑くないって素晴らしい! 今日は気持ちよくお仕事できそうです。 さて、今年も越前そば粉屋6代目の加賀健太郎が福井県内のそば産地を巡って、生育状況や日々 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 【2013年 福井そば畑レポート】お盆に播種(種まき)した越前大野市の大野在来種は、3㎝ほどの目が出ています。 はコメントを受け付けていません

お寺で食事ができる蕎麦&Pasta和伊屋さんで、在来種を使った十割そばを食べ比べる利き蕎麦の会inふくいに参加しました。

残暑お見舞いおはようございます! まだまだ暑い日が続きますが、お盆休み明けの1週間も頑張って行きましょう。 先週の土曜日は「利き蕎麦の会」に行ってきました。 利き蕎麦の会って何かと言いますと、東京浅草橋にある御清水庵宮川 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | お寺で食事ができる蕎麦&Pasta和伊屋さんで、在来種を使った十割そばを食べ比べる利き蕎麦の会inふくいに参加しました。 はコメントを受け付けていません

越前そば粉製造元カガセイフンのお盆期間の休業日は14日(水)、15日(木)で、後は通常営業となります。

こんにちは! お盆らしい雰囲気が漂いまくっている福井市のただいまの気温は33℃、降水確率は0%となっています。 県外ナンバーも町中にかなり集まってきました。いい感じです。 平素は、越前そば粉製造元カガセイフンをご愛顧いた … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前そば粉製造元カガセイフンのお盆期間の休業日は14日(水)、15日(木)で、後は通常営業となります。 はコメントを受け付けていません

イタリア料理Trattoria La Cala(ラカーラ)で、そば粉のニョッキと鳥羽の海の幸を福井の地酒で堪能しました。

おはようございます! 今日はお盆前の繁忙期なので営業しております。 店頭販売は午前中で閉めちゃいますが、工場には僕たち居ますのでお電話いただければご用意します。 今日も1日よろしくお願いします。 既に慌ただしくなっていま … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | イタリア料理Trattoria La Cala(ラカーラ)で、そば粉のニョッキと鳥羽の海の幸を福井の地酒で堪能しました。 はコメントを受け付けていません

福井市高木にある蕎麦その字の冷かけすだちそばは、やさしいダシの風味と柑橘系の香りが体に染みいる1杯です。

おはようございます! 今日は寝起きから偏頭痛がひどくて、繁忙日の朝だというのに気持ちがすぐれません。 ただでさえ他の事で頭を使わないといけない時なのに気持ち悪くて考える気にもなりません。困ったものです。 僕の偏頭痛は小学 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 福井市高木にある蕎麦その字の冷かけすだちそばは、やさしいダシの風味と柑橘系の香りが体に染みいる1杯です。 はコメントを受け付けていません

お盆までにそば粉をお取り寄せいただくお客様は、8月9日(金)午前中までに末吉の越前そば粉オンラインショップからご注文ください。

おはようございます! 天気が今一つパッとしないので福井はまだ梅雨明けしていないと思って昨日のブログにもまだかなーって書いたんですが、実は先週末に明けていたようです。僕がテレビをチェックしていなかっただけでした。でも、それ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | お盆までにそば粉をお取り寄せいただくお客様は、8月9日(金)午前中までに末吉の越前そば粉オンラインショップからご注文ください。 はコメントを受け付けていません

食べるとまた行きたくなる船橋のそばやの髙さわでは、五感に響く蕎麦と旬の味を楽しませてくれます。

おはようございます! 来週にはお盆だというのにこの湿度の高さは何でしょうか。 多分なんですが、梅雨明け宣言を聞いてないので北陸はまだ梅雨明けしてないと思うんです。いつ梅雨入りしたか分からないですが、もう1ヶ月半くらいは梅 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 食べるとまた行きたくなる船橋のそばやの髙さわでは、五感に響く蕎麦と旬の味を楽しませてくれます。 はコメントを受け付けていません