粉奈屋関連サイト
カテゴリー
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
- 越前ふくいの食・文化 (26)
- よくあるご質問Q&A (31)
- うどん粉・つなぎ粉(割粉)・小麦粉のQ&A (1)
- ご注文・お支払い・発送・納期・梱包のQ&A (1)
- そば湯のQ&A (2)
- そば粉・うどん粉の選び方のQ&A (2)
- そば粉・生そば・玄そば・抜き実の保存Q&A (1)
- そば粉・花粉(打粉)・御膳粉(更科粉)・石臼製粉のQ&A (10)
- ガレット・クレープ・パンのQ&A (2)
- 人病・医療・栄養価のQ&A (1)
- 商品お届け後のトラブルのQ&A (1)
- 新そば粉のQ&A (3)
- 早刈りそば粉、完熟そば粉のQ&A (2)
- 玄そば・抜き実(丸抜き)・そば皮・製粉加工のQ&A (3)
- 蕎麦の打ち方・加水量のQ&A (1)
- ガレットの本場‐フランス・ブルターニュ視察 (12)
- 石臼挽き越前そば粉工場の様子 (68)
- そば粉を挽くための石臼や道具 (23)
- 福井県内に育つそばの様子 (191)
- ふくい夏の新そば(春まき夏そば) (36)
- 勝山そば農園体験農場 (16)
- 粉奈屋六代目の足あと (878)
- お客さまからいただいた声 (8)
- お客様からのご要望、ご指摘 (9)
- お客様とのつながり (30)
- そばガレット、クレープ、そば粉の料理 (90)
- そば打ち (32)
- カガセイフン改修工事 (32)
- 勉強会・セミナー (8)
- 蕎麦・うどんの食べ歩き (143)
- 越前そば粉の商品情報 (102)
- 【一乗】そばがき蕎麦粉 (5)
- 【吉峰】抜粗挽き蕎麦粉 (9)
- 【奥越】粗挽き蕎麦粉 (8)
- 【水仙】抜実挽そば粉 (5)
- 【越前】丸挽きそば粉(挽きぐるみ) (7)
- 【金華】特上そば粉 (8)
- うどん粉(さぬきの夢・ききょう) (3)
- そば皮・そば殻 (1)
- つなぎ粉(強力粉、中力粉、薄力粉) (1)
- 御膳粉(更科粉) (3)
- 甘皮そば粉(3番粉) (1)
- 福井県産完熟(熟成)そば (16)
- 福井県産早刈りそば (37)
- 福井県産玄そば、抜き実(丸抜き) (11)
- 花粉(打ち粉) (1)
- 越前そば粉おためしセット (6)
- 越前ふくいのそばまつり (27)
- 全国高校生そば打ち選手権 (2)
- 全日本素人そば打ち名人大会 (15)
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
-
粉奈屋六代目の日記
- そば打ちに使う「中力粉」と「強力粉」は何が違う?蕎麦のつなぎ粉には、どちらを選べばいいんでしょうか。
- 令和5年カガセイフン工事(17日目)石臼架台設置完了、色別選別機試運転。
- 令和5年カガセイフン工事(10日目)石臼架台4台設置
- 令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し
- 令和5年カガセイフン工事(1日目)色別選別機 搬入
- 夏に福井県北部を襲った大雨被害が大きかった丸岡在来種を育てる坂井市丸岡町のそば畑。
- 3年ぶりに「全日本 素人そば打ち名人大会」が開催されます。
- カガセイフン改修工事が完了し、新設備にて製造を開始しました。
- カガセイフン改修工事(88日目)1期工事終了・試運転
- カガセイフン改修工事(74日目)選粒・脱皮ライン搬入設置
五代目のブログ
おかみのブログ
少量・個人様向け
オンラインショップ業務用そば粉と玄そばの提案・販売
カガセイフン会社概要サイト
グルテンフリースイーツ専門店
そばのおと
投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ
福井そばまつり 素人そば打ち名人大会
いよいよ明後日8日(日)と明々後日9日(月)【体育の日の両日、福井県産業会館2号館にて午前10:00より開催されます。 8日(日)は、今年で11回を迎える『全日本 素人そば打ち名人大会』の本選。 全国13箇所で行われた予 … 続きを読む
北海道幌加内町産新そば:新品種【ほろみのり】 入荷しました。
大変ながらくお待たせしました。幌加内町から新品種【ほろみのり】がようやく届きました。 「キタワセ種」との交雑を避けるために完全隔離栽培を実行し、生産者をも限定しながらその特徴を最大限に発揮できる栽培を心がけたこの品種は、 … 続きを読む
県内産そば 最終入荷
2006年度福井県内産新そば収穫を前に、昨年度産(ヒネ)そばの入荷が今日で最後となりました。出来るだけ多くの方々に福井産蕎麦粉をお召し上がりいただこうと、充分な確保を心がけてまいりましたが、今回が最後です。 現在、県内外 … 続きを読む
北海道幌加内産の新品種【ほろみのり】
バタバタのお盆が過ぎて、じわじわと新そば入荷時期についてのお問い合わせが多くなり始めます。 今年当社に入ってくる一番早い新そばの便りは北海道幌加内産の新品種【ほろみのり】です。 【キタワセ種】との交雑を避けるために完全隔 … 続きを読む
梅雨明け第一週
越前福井は、今週ようやく明けました。 平均気温32℃、湿度も程ほどにお天気も上々↑ 涼しい食べ物を体が欲しがりますね。 夏の暑さが得意な僕にとっては、1年で一番居心地のよい季節です。 ここ2,3年『熱中症』による被害がと … 続きを読む
不雨の梅雨
去年も確かこんな感じでした。 梅雨の真っ只中にあるのに雨降らず。 福井市の花「紫陽花」は、 『今だ!今咲け!!』と言わんばかりにあちこちで開花を迎えてます。 低い曇り空に大きな緑の葉っぱと青・白・赤紫のコントラストが見事 … 続きを読む
いよいよ・・・。
とうとう一般人による路上駐車取締りが始まってしまいましたね。路上駐車の取り締まり強化は常日頃から願ってはいたのですが、まさか即違反!になってしまうとは・・・。民間の駐車場料金低減をもっと期待したいものです。 福井市内は中 … 続きを読む
末吉製粉物語
末吉製粉の歴史、一日の流れ、石臼へのこだわり、スタッフのご紹介など僕たちの仕事に対する思いを込めた小冊子ができました。トップには水車式だった創業当時の石臼(今でも現役回転中!)や原料(玄そば)の低温・低湿倉庫を写真でご紹 … 続きを読む
新潟ライフ! ③
大満足だった「小嶋屋」さんを飛び出して駅前をぶらつく。こうして街をマジマジと見ていると、新潟って意外とそば屋多いんだなぁーって思う。ちょっと歩いたらすぐに現れる。そういえば「うどん」のメニューが極端に少ない。福井と同じ蕎 … 続きを読む