粉奈屋関連サイト
カテゴリー
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
- 越前ふくいの食・文化 (26)
- よくあるご質問Q&A (31)
- うどん粉・つなぎ粉(割粉)・小麦粉のQ&A (1)
- ご注文・お支払い・発送・納期・梱包のQ&A (1)
- そば湯のQ&A (2)
- そば粉・うどん粉の選び方のQ&A (2)
- そば粉・生そば・玄そば・抜き実の保存Q&A (1)
- そば粉・花粉(打粉)・御膳粉(更科粉)・石臼製粉のQ&A (10)
- ガレット・クレープ・パンのQ&A (2)
- 人病・医療・栄養価のQ&A (1)
- 商品お届け後のトラブルのQ&A (1)
- 新そば粉のQ&A (3)
- 早刈りそば粉、完熟そば粉のQ&A (2)
- 玄そば・抜き実(丸抜き)・そば皮・製粉加工のQ&A (3)
- 蕎麦の打ち方・加水量のQ&A (1)
- ガレットの本場‐フランス・ブルターニュ視察 (12)
- 石臼挽き越前そば粉工場の様子 (68)
- そば粉を挽くための石臼や道具 (23)
- 福井県内に育つそばの様子 (191)
- ふくい夏の新そば(春まき夏そば) (36)
- 勝山そば農園体験農場 (16)
- 粉奈屋六代目の足あと (878)
- お客さまからいただいた声 (8)
- お客様からのご要望、ご指摘 (9)
- お客様とのつながり (30)
- そばガレット、クレープ、そば粉の料理 (90)
- そば打ち (32)
- カガセイフン改修工事 (32)
- 勉強会・セミナー (8)
- 蕎麦・うどんの食べ歩き (143)
- 越前そば粉の商品情報 (102)
- 【一乗】そばがき蕎麦粉 (5)
- 【吉峰】抜粗挽き蕎麦粉 (9)
- 【奥越】粗挽き蕎麦粉 (8)
- 【水仙】抜実挽そば粉 (5)
- 【越前】丸挽きそば粉(挽きぐるみ) (7)
- 【金華】特上そば粉 (8)
- うどん粉(さぬきの夢・ききょう) (3)
- そば皮・そば殻 (1)
- つなぎ粉(強力粉、中力粉、薄力粉) (1)
- 御膳粉(更科粉) (3)
- 甘皮そば粉(3番粉) (1)
- 福井県産完熟(熟成)そば (16)
- 福井県産早刈りそば (37)
- 福井県産玄そば、抜き実(丸抜き) (11)
- 花粉(打ち粉) (1)
- 越前そば粉おためしセット (6)
- 越前ふくいのそばまつり (27)
- 全国高校生そば打ち選手権 (2)
- 全日本素人そば打ち名人大会 (15)
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
-
粉奈屋六代目の日記
- そば打ちに使う「中力粉」と「強力粉」は何が違う?蕎麦のつなぎ粉には、どちらを選べばいいんでしょうか。
- 令和5年カガセイフン工事(17日目)石臼架台設置完了、色別選別機試運転。
- 令和5年カガセイフン工事(10日目)石臼架台4台設置
- 令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し
- 令和5年カガセイフン工事(1日目)色別選別機 搬入
- 夏に福井県北部を襲った大雨被害が大きかった丸岡在来種を育てる坂井市丸岡町のそば畑。
- 3年ぶりに「全日本 素人そば打ち名人大会」が開催されます。
- カガセイフン改修工事が完了し、新設備にて製造を開始しました。
- カガセイフン改修工事(88日目)1期工事終了・試運転
- カガセイフン改修工事(74日目)選粒・脱皮ライン搬入設置
五代目のブログ
おかみのブログ
少量・個人様向け
オンラインショップ業務用そば粉と玄そばの提案・販売
カガセイフン会社概要サイト
グルテンフリースイーツ専門店
そばのおと
投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ
国内産そば生産量日本一の北海道へそば畑視察研修②
旭川の気温は少し下がって25度。涼しいですね。 手前の深川駅で降りたところでJAきたそらちの大久保さんにお会いし、幌加内から江丹別と広範囲にわたって案内していただくことに。 その前にまず空知の全貌を見ていただきたいとのこ … 続きを読む
国内産そば生産量日本一の北海道へそば畑視察研修①
ということで、国内そば生産量日本一の北海道へそば畑の視察に行ってきました。 現在、残留農薬問題や品質の不安定など外国産食品の安全性が連日大きな社会問題になっていますが国内自給率は全体の30%にも満たず、コスト面を考えると … 続きを読む
福井手打ちそば入門講座 参加者募集
「うまい!一杯」を自分で打つ! ◆講師は「越前おろしそば」の本場・福井県から毎回出向きます。 ◆コースは初心者から上級コースまで3コース。レベルに合わせて学べます。 ◆初めての方、大歓迎です。 【体験コース】 一度、そば … 続きを読む
お盆用にご使用予定のそば粉のご注文はお早めに!
いつもご覧いただき、有難うございます。 福井市は連日、気温30度を越す猛暑が続いており、うだるような暑さとはこのことを指すのではないかと思うほどです。これから残暑厳しい時期になりますが、どうぞお体ご自愛ください。 さて、 … 続きを読む
吉田郡永平寺町産 越前そば粉 完売御礼。
~ご購入いただきましたみなさまへ~ この度は永平寺町産のそば粉をご用命いただきまして有難うございました。 今回の限定入荷ではまとまった数量を確保できたために多くのお客様へお届けすることができました。心より御礼申し上げます … 続きを読む
永平寺町産完熟そば 再入荷
【永平寺町産】の玄そばが再入荷いたしました。 4月末までの限定販売とご案内をしていましたが、5月一杯まで期間延長となりました。まだ、ご購入されていない方でお考えの方はお急ぎください。 しかしながら、永平寺町産玄そばの再入 … 続きを読む
■永平寺町産<完熟そば> 4月期間内限定入荷。
福井県を代表するお寺、大本山永平寺の麓で栽培された完熟そばがこの度入荷してまいりました。 永平寺町は地産地消政策が行われている地域で、県内でもほとんど出回らない希少な玄そばです。永平寺を流れる天然水と寒暖の差が大きい山中 … 続きを読む
福井の蕎麦は今が食べごろ!
福井市はここのところ爆弾低気圧により天気が荒れて積雪もあり、非常に寒い毎日です。気温が低いので市内のお蕎麦屋さんではうどんがよく出ているみたいですが、今の時期にこそ是非お蕎麦をお召し上がりいただきたいです。 11月に収穫 … 続きを読む
■□ 謹賀新年 □■
ご来店の皆様、新年あけましておめでとうございます。 昨年も多くのお客様よりお引き立てをいただきまして、スタッフ一同、深く感謝申し上げます。これからも品質の良いそば粉作りに努力してまいりますので、末永いご愛顧をよろしくお願 … 続きを読む
■福井市産<完熟>新そば入荷しました。
早刈りそばのように青味や若々しい香りは弱いものの、実が熟した分だけ旨みや甘み、香ばしい香りが強い完熟新そば。現在は【福井市産】が入荷中です。 小粒ですが形が揃ったきれいなそばの実は黒々としていてツヤがあり、皮付きのままで … 続きを読む