Facebookでビジネスセミナー

おはようございます。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は、18時30まで元気に営業しております。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

昨日は、「成功事例から学ぶ、福井の中小企業・個人事業者がFacebookでビジネスを活性化するためのヒント」というセミナーに行ってきました。

講師はソーシャルマジシャン:坂田誠氏。

Facebookのビジネスとしての使い方に関する成功事例や注意点、コメントのコツ、参考Facebookページなど、数々の事例をもとにとても貴重なお話をお聞きしました。

坂田氏に名刺交換をさせていただいた時、その場で坂田氏よりfacebookのリクエストをいただきました(笑)
弊社はニッチな商材だけにこういったツールでお客様とつながっている、あるいはお客様同士で会話していただくというのは重要な気がしております。お客様とお友達感覚で気軽にお付き合いができる、それができる素晴らしいツールだと思います。

セミナー後には交流会が行われました。
おもしろいことに、名刺交換させていただいた半分の方は、facebookのウォールでよく見受ける人で、この交流会のおかげでリアルに繋がることができました。

実際にお会いして、お互いに「あぁー、あの人!」とか、書き込みで「よく見ますよ!」とか、言っていただいてとても有意義な時間でした。

交流会後には大懇親会が行われました。
こちらも大盛況。

終わりの締めは一本締めならぬ、一本いいね!
みんなで「よーぉっ・・いーね!」と親指を立てて締めました。

坂田さん、本当にありがとうございました。
開始が遅かったので、帰るころには日が変わっていました。

[7月7日(木)]
玄そば産地:福井県大野市産
天気:雨
石臼工場内室温:22℃
石臼工場内湿度:73%

———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク