方言の不思議

福井・石川・富山をあわせて北陸地方。
最近は新潟・長野もなぜか北陸地方に入ってますが。
ちなみに金沢は石川県です。

石川・富山の言葉はある程度似通っているんですが、3県の中でも福井の方言は特殊だと言われます。隣同士なのに、不思議だね??? なんてよく言われたり。

とある人は、福井弁は「関西弁の東北訛り」だと。
確かにそう聞こえるのかも・・・。的確な表現で嬉しかったです。

喋るより、会話を聞いていたい。という人もいましたね。
よく分かりませんが、落ち着くそうで。
まぁ、ありがとうございます。

福井の人で、県外の訛りに染まっている人を僕は見たことがありません。
ただ、自分の周りの人間が知らず知らずの内に福井弁を喋っているっていうのは、よく見ます。なんだろう・・・、使いやすいのか? 

染まりにくく、染めやすい でしょうか。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク