粉奈屋の日記始めます!

みなさま、どうもこんにちは。
越前福井にてそば粉を挽いております、加賀健太郎と申します。

僕は6代目でして、1877年(粉奈商時代)より代々受け継がれてきた石臼は創業130年を迎える今でも第一線で頑張っておられます。家業を継いで2年目に入りましたが、粉奈屋(コナヤ)の1年はいろんなドラマや出来事がありまして、とても興味深いものです。このブログを通して皆さまに少しでも末吉の様子や福井県のリズム、僕の好きな風景、6代目の成り上がり記録など(途中で話がずれるかもしれませんね)・・・感じて、また共有していただけたら幸いです。

とは言いつつもブログのこと、よく分かりません!
しばらくは勉強しつつ、まったりと良い感じのものに出来ていったらいいかなぁ・・・です。「粉奈屋の出来事をお伝えできる」こんな楽しそうなことは久しぶりです。さーて、何から書いていこうかな。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク